本来の名目は、

“器の勉強会”でしたが、

気づけば(気づかなくても)、

のっけから、

ちゃっかりお酒やお料理も頂いてました。

まる

「飛露喜」「日高見」「黒龍」「HAGOU」のお酒に合わせて、

器とお料理の共演がはじまります。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00448.jpg

「色んなミニトマト」(三田青磁)


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00344.jpg


赤・オレンジ・黄・白・赤黒等、

20個近く食べた気がします。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00472.jpg
「黒大豆と昆布の佃煮」(伊万里ベロ藍)


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00457.jpg
「蟹ときゅうりの酢のもの(ピリ辛)」(伊万里梨花)


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00454.jpg
「ラム肉と里芋の肉じゃが」(丹波立杭焼き)


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00468.jpg
「白子と鶉の卵 トリュフ塩をかけて」(伊万里絵付け)


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00470.jpg


ジュルッと黄身を潰して、

白子に絡めてとろとろ同志を頂きます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00488.jpg
「イカゲソと玉葱の蕎麦粉お焼き」(たこ唐草)


素晴らしい器を目の当たりにしていると、

私も料理を作って盛りつけたくなってきたのと、

食べてばかりいるのも気が引けてきたので、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00489.jpg


フライパンと、

冷蔵庫やそこらへんの眠りもの(卵・余った白子・炒り白胡麻)を拝借して、

「白子入りだし巻きたまご」を作ってみました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00492.jpg


中からとろんと白子です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00497.jpg


伊万里絵付け皿に盛り付けさせていただきました。


この他にも、

真希絵作「からすみと白菜」も「鈴武塗り漆」に盛りつけたり。


その後、

再び、食べ手・学び手に戻り、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00514.jpg
「ラタトゥイユご飯」(出西窯)や、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00491.jpg
「さんざしとマンゴーのブランデー漬け」

「紅ほっぺ」等を頂きます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00519.jpg


まだまだ他にも素晴らしい器とお料理がありましたが、

全部載せると日が暮れてしまう位なのと、

後半戦は、何が何の器だか聞き忘れてしまいましたので、

この辺で失礼させて頂きます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00505.jpg


それにしても、

心にグッとくる器を見ると、

その器に引けをとらない料理が作りたくなってきます。


私が仲良くさせて頂いている方々も、

まさにそんな器です。


だから、

私もイイ刺激を受けて、

ますます頑張れるというわけです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00511.jpg


いつの日か、

刺激を与えて下さってる心の器の大きな方々に、

このめで鯛皿に、

めでたい料理を盛りつけ、

おいしい祝腹(福)を贈りたいものです。