園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba
『壬生』


私を変えてくれた場所です。


10ヶ月前に、初めて出会って、


食に対する考え方が見事に変わり、


さらに、


日本で生まれ、
日本で育ち、

今も日本で生きているのに、


あまりにも日本を知らない自分を改めるきっかけになりました。


会員でないと、伺えない貴重なお店ですが、


願いに願い続けていたせいか、


今日から『壬生』の会員になることができました。


予め、

女将さんから、
一ヵ月ごとの年間スケジュールを指定されます。


その決められた日にしか伺うことはできません。


2万5千円のお月謝を納めて、


女将さんのお話を聞きながら、
お食事と日本酒を頂きます。


壁に祭られた今月の掛け軸は「雪丸げ」です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba

お品書き最初に書かれた今月のテーマは、
「若水」です。


その「若水」を元に、


ご主人の魂が込められた8品のお料理が運ばれてきますが、


最初から最後まで、


歴史と物語があります。


お料理のはじまりは、


蜜だけで炊かれた柚子の中に、

水だけで柔らかく炊かれた白いご飯を太陽に見立て、


手前には、
白雲に見立てた数の子が添えられたものでした。


その後、


350年前に作られた楽焼き(宗入)などをはじめとする幻の器に、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba
3年ものの堀川ごぼうや、15年ものの蛤、


雲丹と合わせられた実芭蕉等々が顔を出してくれました。


実芭蕉とは、バナナのことだと、

この場で初めて知りました。


どこをとっても、


五感全てを通しての感動があります。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba

ここは、


料理がどうこうだけの世界ではありません。


料理の先にある明るい光を見つけるための場所であり、


気づくことを気づかせてくれる場所でもあります。

帰り際、


お女将さんから、


肩をぼーんと叩かれ、

そのまま肩に手を置いたまま、


「その歳でここに来てるんだから、あなたが、あなたみたいな若い世代をひっぱってくのよ」

「私達はもう後が短いんだから、私達に代わって、これからの日本を頼むわよ」

「心底頑張んなさいね」

「うちに来るの休んだら首だかんね、よー、覚えときんしゃい」

「とにかくご両親を大切にしなさいね。 あなたがここにいるのはご両親のお陰だからね」

と、


涙交じりの目で、力強くおっしゃってくださいました。


おっかない女将さんですが、


言葉一つ一つに、重みと深みと愛情があります。


きっとこの先、叱ってくれることも多々あると思います。


でも、幸せな未来のためにも、


ありがたく、たくさんのお説教を頂こうと思います。


その分、私も日々勉強を怠らず、


いろんなことを学ぼうと思います。


人の力って偉大です。


「生まれたこと」と「生きること」をもっともっと大事にしようと思います。