ラビッツチャレンジCUPヨネックス杯和歌山に出場 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

もう5月も今日で終わりですね。
今日のように、良いお天気にはゴルフのラウンドは最高ですね。ビックリマーク
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。


今日も元気に試合に挑戦していますユナちゃんにエールです。ドンッドンッドンッ

一生懸命練習するユナちゃんです。

小柄な身体をいっぱい使って思い切りクラブを振り抜くユナちゃんです。

今日は、和歌山県のゴルフ倶楽部で開催されてますラビッツチャレンジCUPヨネックス杯和歌山の試合に参戦しています。

ジュニア期からいろんな試合経験を積む。アップアップアップ
今年から試合参戦頻度を高めているユナちゃんです。


《昨日のユナちゃんのスイングです。》

下半身が凄く安定してテイクバックポジションを決めれるユナちゃんです。


{BA7D8A77-9A34-4EBB-B7A8-93248DA9BDF4:01}


ダウンスイングも下半身リードでいいタイミングでクラブコントロールするユナちゃん。


少し左軸への体重移動が昨日は弱かったユナちゃんですが~ー
今日はどう修正でくるか?
期待大ですね。
{67E0443B-9DD3-4F93-92A0-89993F4CAE36:01}


振り抜き感も身体のしなりを使えます。

{FF3FF94A-DB04-461C-9988-C2CF6DDB98AB:01}


長いクラブをしっかり振ります。

{04805FFB-3F49-4D5A-A47B-AE19D2576F0F:01}


成長と共スイングバランスも変化する難しい時期ですね。

ゴルフクラブとのバランスが最も難しい時期でもある小学生の今。

スイングパワーは大きくなれば
当然ギアに大きな「しなり」が生まれます。

同じタイミングで振っていても
インパクトゾーンに入るタイミングやそのインパクトゾーンでのフェイスの走りが
かなり変化するのが成長期ですね。

ユナちゃんも、新ギアに変えての参戦です。
まだ自分のスイング感覚が定まらないユナちゃんですがコースにどう対応できるか
大きな修練ですね。

さあスタート前での練習で今日のスイングリズムを作ってスタートしました。

頑張ろうね音譜音譜音譜音譜音譜
ユナちゃん!!
そして、最後まで集中で来るように
応援宜しくお願いします。