ホールの距離に対して、どのクラブを選択するか⁉️
【ショットの落とし所を決めるPOINT】
①ピンの位置に対してグリーンの傾斜を考える。
②グリーンを外した時のリスクを考えての置き所。
③救済を受けられるケースのレイアップの方法。
④グリーンでの立つ位置。
⑤バンカーのアゴの高さそして、グリーンまでの距離で変化させるフェイス進入角度と砂量。
⑥試合初参加で大切なルールを確認しつつのラウンドレッスンでした。
ユナちゃんお疲れ様でした。☆-( ^-゚)v
いっぱいの課題に黙々とイメージ作ってダイナミックにスイングしたユナちゃんです。
右軸の安定感は抜群です。
ダウンスイングは左腰から





しっかり左足を追い越すフェイス‼️
凄いダイナミックスイングでした。
ラウンドレッスン終了後は
インドアでレッスン









ウッドの重心バランスを確認してヘッドを効かすレイトヒッティングスイング





明日は良い経験が出来るように楽しみながら~~を課題に参戦するユナちゃんです。
ユナちゃんのスイング課題
⑴大きな筋肉で方向性を描く⑵しっかりフェイスを立てから入る⑶肘の伸展力と膝の伸展力のタイミングで最下点を作る。
⑷大きな半円の弧を描いてスイングアークを大きくです。
頑張りました。バーディも取れるようになっつユナちゃんにエールです。
パターもフェイスを押せるようになりました。
明日は伸び伸びですね。
ユナちゃんの笑顔が、いっぱい出ますように‼️