来週のジュニア(JJGT)の大会に出る貴之君(中学生)のスイング修正から始め~
かなり、スイング軌道が崩れてた貴之君
集中レッスンで修正計画‼️
レッスン後(⌒▽⌒)
『左軸感覚がグーンとUP』し始めた貴之君の左軸フォー。
やはり来週の月例に出る響君(小学生)と森君(高校生)
『左軸への体重移動もスムーズ』になりだした響君
スムーズな『スイングリズム』に心地よさを感じる響君です。
ドンドン成長している響君。
そして、来週の休日にチェリーヒルズゴルフ倶楽部でラウンドするteam摩季の志水君(一般)
めまぐるしく実力UPしている志水君の『インパクトへの肘伸展力』です。(解析は次回)ナイスミートでした。
桃ちゃん(高校1年生)そして、今季から関西メディカルスポーツ学院選手科入学決定のまゆちゃん(高校3年生)
先ずはアドレスの『重心バランス』から~開始
『足腰の駆動力』が使えるまゆちゃんです。
これからが楽しみなまゆちゃんです。応援よろしくお願いします。
皆んな寒さを感じない気迫の練習内容でした。


テイクバックを
どの方向にどう回転させて手を上げるのか?
何度も、何度も、繰り返し。
より安定感が欲しいテイクバックポジション。
なぜって、テイクバックポジションの作り方(体の使い方)が全ての軌道の始まりだからです。
テイクバックポジションは肩インナーマッスルを使い上体にリンクしなければ、軌道の安定感は望めない(=^x^=)
だから~
ゆっくり
軌道をつくる作る事を目標に





オンプレーンでスイングで出来るように。
テイクバックの軌道がぶれないように肩インナーマッスルを使う。
そのテイクバックポジションだから~上体とグリップの距離を、アドレスでの距離にキープ出来るのです。