今日もとても寒い大阪です。
免疫力アップの為に大きな深呼吸がいいですね。酸素を吸って細胞に供給しましょう(⌒▽⌒)
エネルギーUPして体温を上げるのがいいですね。
さあ~今日も、ゴルフ上達には欠かせないパターのスキルUPのPointをご紹介します。
昨日はストロークの安定に欠かせないボールと目の位置そして、グリップの位置をご紹介しました。
いかがですか?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
最近パターに不安があるとお考えのゴルファーの皆様?!?!
ちょっとラウンド前のパター練習や自宅でのパッティング練習の前に
ボールの位置がしっかり
右手が使える位置かどうか?~
上体の回転が使えるか?
肩が開き易いボールの位置か?
ストロークを安定する位置にボールがあるか?
を見直されては⁉️。

今日は、
ボールの位置が身体に近ずき過ぎ









上体の回転が使えない(≧∇≦)
傾斜や距離感はわかってるのに思う通りに打てない(≧∇≦)
フェイスがしっかりと押せない







今日は、スイングにもそんな症状があってアドレスとボールの位置を見直している桃ちゃんのパッティングスタイルをご紹介します。
如何ですか?こんな時!!!!
フェイスが思う通りに出せない➖(≧∇≦)
その症状に悩んでいる時のボールと目の位置に注目です。
かなり(≧∇≦)ずれていますね。^_-☆
アドレスの前傾角は上体の回転が使える深さはあって良いのですが➖~~
ボールの位置がつま先に近ずき過ぎ、上体の回転と腕がリンクしにくいボールの位置ですね。
ストロークの安定感がGETしにくい(≧∇≦)
そんな、ボールと目の位置にあった頃の桃ちゃんです。
ちょっと苦しですね。思ったタッチが出ないボールの位置に~~
3パットが~かなりあった桃ちゃんのボールの位置です。
ストロークも弱く距離感は手に頼りすぎてる頃のボールの位置です。
続きます。