ボディーターンで描くスイング軌道は安定感が凄い | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子


ゴルフのスコアを縮めたい!
ゴルファーならその目標に向うための練習は誰もが惜しまないでしょう。

ゴルフを始めて3年10ヶ月。

関西メディカルスポーツ学院ゴルフ選手科の宮嶋君は、野球選手からゴルファーに転向心に決めた時から、腕だけでクラブを振る事を封印して、ボディターンスイングをマスターする事にこの歳月を費やして練習して来ました。

今ではアンダーパーで回れる程にまで成長した宮嶋君(関西メディカル)。

セカンドがピンに絡み出し、イーグルもバディーも取れるまで成長しました。

まだまだ次への課題がありますが、一歩前進した宮嶋君(関西メディカル)です。

ドライバーがボディーターンの軌道で描けるようになった事で、グ~ンとゴルフの内容が良くなって来たのです。

ゴルフを始めた頃は、腕の力でクラブを振っていた宮嶋君(関西メディカル)。

パワーは腕だ!!のスイング。

当然。スイング軌道はその時の感覚任せ。

テイクバックもヒョイと腕で挙げ、ダウンスイングも腕だけで下ろす。

だから、軌道も一定しなく、パワーのコントロールも出来ない。

縦も横のコントロールも出来ない頃のスイングです。

スコアは80台後半の時のスイングです。

軌道をボディーターンで描けない。

そんな辛い時の宮嶋君(関西メディカル)の手打ちスイングです。

上半身と下半身の回転のタイミングが合わず、随分苦しいスイングでした。

勿論、スイングプレーンも安定しない。

セカンドショットも縦も横も思うようにコントロール出来ない。そんな時のスイングを今日は紹介します。

後方から見た腕で持ち上げたトップポジション。右足の軸にも体重が乗らず、ただ右足を曲げているだけの右脚軸。

だから腰も不安定で、テイクバックでは左脚の緩みが酷く、ヒルアップしてのトップポジションでした。

{80E2E8E2-68D2-49AB-9F9D-38E1AAABC171:01}

同じスイングのトップポジションを前から見ました。
かなり軸が傾いてますね!

{C14CE6DF-9A57-44D1-BA3D-FADD5902AB8E:01}


ダウンスイングでも腰からリード出来ず、
腕もインパクトゾーンに下ろせない汗汗
上体と腕がリンクしないあせるあせる

苦しいあせるあせるあせるあせるスイングでした

{CCF51860-72E6-4BB2-A8A0-AC0ABFEF0513:01}


下半身の体重移動もインパクトに使えない。左サイドのリードも無く、両腕で下ろしたクラブでフェイスコントロールしている時のスイングです。

{8986C128-AC34-4322-AD00-164204036E0A:01}


フォローも左軸で上体が上手く回転しないため腕で大きくフォローを取っています。

{55E26B45-3A56-422D-A6BF-1260F384A5C8:01}

ゴルフを始めて1年10ヶ月の宮嶋君のスイングでした。

この日スイングから更に2年が経過して
素晴らしく進化し、スコアもまとまって来た宮嶋君(関西メディカル)です。

次回は色々な角度からスコアがまとまり出した宮嶋君(関西メディカル)のショット解析、アプローチと
パターに入ります。

続きます。