腰痛を予防するコアエクササイズ ⑤ヒラメ筋の重要性 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
おはようございます。
今日は曇り空の大阪です。

昨日のブログでご紹介しましたヒラメ筋のストレッチ。
いかがでしたかはてなマーク

カカトを浮かさないで膝関節を曲げてのストレッチは、深部の筋肉を伸ばす時のポイントです。

少しきつく感じられたのではないでしょうかはてなマーク

意外にヒラメ筋肉の重要性は知られていなようです!?!?













足関節



ヒラメ筋肉はパワーではなく、アドレスの重心を安定させたり、スイングでの体重移動の要の筋肉です。















野球のバッティングやピッチングの軸にも主動筋としてで活躍したり、ゴルフスイングのテイクバックからダウンスイング、そしてインパクトでのフェイス軌道を安定させたりと、スイングにとって凄く大切な筋肉なのです。

スキルアップのためにも、しっかり鍛えたい筋肉ですねビックリマーク

腰痛予防のためにもヒラメ筋肉は大切です。

なぜなら、腰に負担をかけない良いバランスで立つ時の主動筋だからです。

この筋肉が硬くなると、歩く時にカカトから踏みこみにくく、体重が親指側に乗って前に進むのではなく、つま先立ちで歩くような感じになり、歩幅も小さくなりがち汗汗汗

さらに、小指側に重心が乗り、右や左に肩が揺れ、側方への動きのブレが出やすくなるのですあせるあせるあせる

その重心バランスの不安定さは腰痛にとてもなりやすいのです。

しっかり腰にストレスをかけない姿勢バランスを得るためにもヒラメ筋を鍛えたいですねビックリマークビックリマークビックリマーク

MAKIゴルフアカデミーの生徒やベースボールジムクリニックの選手たちは、ヒラメ筋肉を大切に、いつもしっかり鍛えています。

皆様も毎日、ストレッチとトレーニングを心がけて下さい

きっと姿勢にも良い影響を与えて行きます。

つづく