宮嶋常夫君(関西メディカルスポーツ学院)が京滋オープンの予選に出場 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子



今日も良いお天気の大阪です。



昨日のニュースを見て驚きました。この時期にヒョウが積もった叫び




異常気象に不安になりますが、被害が少ないことを願うばかりです。




さて、今日は京都・滋賀オープンゴルフ選手権の予選が京都府宇治市にある日清都カントリークラブで開催されています。




今、新たにスイング軸を活かして軌道修正している宮嶋常夫君(関西メディカルスポーツ学院)が出場しています。




結果より、今まで感じなかったフェイスコントロール感を掴むビックリマークビックリマークビックリマーク




ファーストショットのドライバーショットをしっかりコントロールする。アップアップアップ




もう一つは、グリーンをねらうアイアンショット



ボールの高さを打ち方で変化させる

アプローチのストレートフェイスでボールにスピンをかける




最近の課題を試すチャンスが今日も試合なのです。




順調にスキルアップを重ねるには、

思わぬ方向に飛ぶボールをなくすこと。




自分のコントロールの意識にそう球筋が打てるようになるために、宮嶋常夫君(関西メディカルスポーツ学院)は頑張り続けています。




下の写真は昨日の河川敷コースでのドライバーショットです。



かなり伸びる球筋が打てるように、トップポジションも上体の回転の延長線にある左腕の高さで決まりました。




凄く合理的なスイングプレーンが描けるトップに決まりました。

(((o(*゚▽゚*)o)))




両脚の内に軸を作るという課題もいい感じです。

体重パワーをしっかり使える脚軸ですね。




{2F686FE5-3B46-495C-A1A3-6489CB52E8D6:01}




ダウンスイングでも両脚の内にパワーをキープしつつ下半身リード。このタイミングも両膝の締めの力強さが出て来ましたアップアップアップ




左腕のレバーの長さもしっかり作れ、シャフトもしなりが程よいパワーを持っていますパンチ!パンチ!パンチ!

{F56A3F74-C58A-4AAE-A03B-B699F1614F99:01}







インパクトゾーンにフェイスを上手く引き下ろし、下半身リードでシャフトの延長線に左腕が入りました。




クラブのシャフトとアームシャフトがリンクしました(((o(*゚▽゚*)o)))




右手がインパクトの準備していますね。




{9DFD8AAE-7EF9-4BDA-9CA7-D2454B267DA4:01}







インパクトの後も左肩が閉じた状態で、両脚軸の中でフェイスを力強く押し出せました合格合格合格




素晴らしい軌道の後のフォローですねグッド!グッド!グッド!




{E7EFE081-B196-482A-824C-3CFE52981723:01}







左脚軸の回転もスムーズになり、フォローも大きく取れました。




{2A8D90C3-3C72-491B-815B-47583C54C389:01}




フィニッシュもヘッドの走りとともに左脚軸で大きくできましたビックリマーク




{B7FBA9C1-D90A-4134-918D-FA46B1BC339D:01}










河川敷のフラットなコースを活かして課題に没頭した宮島君。




京滋オープンの予選会場には、練習ラウンドに入れなまま本番を迎えることになりました。




さて、結果より今の課題を試したい!!



その気持ちで臨んでいる宮嶋君。



ホールアウトの報告を楽しみに、ひたすら新たなコンディション下着の設計に集中した私です。