ボディターンスイングでパワーUP | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
昨日は5月の最終日。

井高野ゴルフセンターでMAKIゴルフアカデミーのレッスンでした。

いつもボディターンスイングに不可欠なフィジカルをレンジ練習の前にみっちりトレーニングするアカデミー生。

その後レンジでショット練習。

井高野ゴルフセンターには、パター練習場やパターコース、そして、アプローチ練習場にバンカー練習場と施設がとても充実しています。

その施設をしっかり活用させて頂き、スキルも順調に伸びてるレッスン生です。

明るくって元気いっぱいのアカデミー生。

そして何よりアカデミー生は伸び伸び成長しているところが、一番ステキなところ音譜音譜音譜

自分の足らないところを一生懸命に練習して、頑張る姿がいいですよね!!!!!!

皆の熱い心を感じつつのレッスンは、時間が経つのもとても早いのです。

目の前の結果より努力の大切さを感じ、時間いっぱい集中してのレッスン。

だから、終了時間は軽く一時間はオーバーしちゃいます^_^

いいんですよねラブラブラブラブラブラブ

子供達の分かったときの笑顔や良いショットが打てた時の微笑みが、最高にいいんですアップアップアップ

昨日のももちゃんです。

ゴルフ歴がこの5月でちょうど2年が過ぎ、ようやく球筋が安定してきた桃ちゃんなのです。

ボディターンスイングをマスターしたいと毎日練習を重ねている桃ちゃんです。

ようやくボディターンとアームシャフトがリンクし始め、打感も良く、飛距離もグングン伸びて来ました。

無駄のない正確なインパクトを手にして貰いたいと、ゴルフPNFで何度も介助スイング。

そんなゴルフPNFが桃ちゃんのスイング神経に呼びかけてくれてきたようです。

空手のキャリアを持つ桃ちゃん。

どうしても手のパワーが強くあせるあせるあせる
シャフトが弓のようにしなってあせるあせるあせる
スライスが止まらなかったダウンダウンダウン
桃ちゃんにようやくストレートボールの光がアップアップアップ

ストレートボールやフェイドボールが打てるようにまで成長したのです。

スコアはレギュラーティからだと80台後半で回るスキルもついて来ました。

2年が過ぎた桃ちゃんの昨日のスイング

テイクバックは右脚軸でしっかり上体がねじれましたアップアップアップ

少し左腰が浮いているのがこれからの課題ですあせるあせるあせる


{FEA61927-2675-48B7-BACB-2DDF7017250A:01}


ダウンスイングでは下半身のリードでレベル軌道を作れるようになりました。

両足の間に体重をキープしていいですね!!!!!!

両腕が伸びてアームシャフトが長いですね。とても良い位置にアームシャフトが降りてきました。


{5A407D54-7FEF-45F8-B25D-C93A934355C7:01}

下半身からリードしてシャフトをインパクトゾーンに下ろし、上体を正面でキープ。そして、インパクトがぶれないように、右手がしっかり伸びてストレートにフェイスが入りました。

このタイミングはとても難しいタイミングですが良く頑張りました。

もう少し、ダウンスイングの切り返しで、左腰が先行すればかなりフェイスが走りやすくなるので、このポイントに集中して頑張って行きますね。

{FBA1AD10-D37D-48A8-9FF8-1C40F0243C61:01}

インパクトからフォローの上半身と下半身のタイミングがとてもパワーUPしました。

左脚が伸びて腰も飛球線方向に回転させ、上体の回転もアドレス角に沿って回りました。

今日の練習課題を見事にクリアした桃ちゃんですヾ(@^▽^@)ノ

アームシャフトも飛球線方向に伸びて良いですねドンッドンッドンッ

フォローがとても大きくなりました。

目線と頭の向きもいいですね。


{A5D3A168-91EA-472C-83F3-97A671213FF3:01}


フォローが上体の回転と共に前に大きくなりました。素晴らしいフォローですね。

フォローの左腕が上体にそえば、素晴らしいフォロー軌道が描けますね。

もう少しアームシャフトと上体の回転との一体感ができれば、^o^かなりのパワーが期待できます。

{EC3CF654-5E41-45A4-BBE1-36301C5AE3EF:01}
左脚軸でしっかり上体が回転してフィニッシュもダイナミックに決まった桃ちゃんです。合格合格合格

{60BF731A-0F23-4FE2-B75E-5CDAD8B1B0BC:01}


今日は2時間のレッスンにもバテることなく、気持ちを込めて練習した桃ちゃんのフィニッシュです。
{5DFEBE06-829E-4030-8C19-344E43D0A101:01}

いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

これからもアカデミー生の成長ぶりを暖かく見守って頂ければ嬉しいです。

宜しくお願い致します。