


心も体もフォア~気分も温かでした。
さて、前回までの「インパクトゾーンを下半身と上体の回転で作る」ボディターシャドーエクササイズ。
お試しいただききましたでしょうか

(((o(*゚▽゚*)o)))



体の回転とアームスシャフトのプレーンを
リンクさせることに大変効きますよ
(@ ̄ρ ̄@)

ボールを膝で挟み、アドレスからインパクト、
そしてフォローまでの下半身の安定感を
認識しながらのシャドーエクササイズです。
その時に下半身の安定が生む
上体の回転のスムーズさを感じてください

上体の回転が安定するとシャフトプレーンも安定します。
追い求めたいσ(^_^;)スイングの軌道ですね。
ボールをシャフトの軌道にイメージして
シャドーするのがボールシャドーエクササイズです。
ご好評を頂き感謝です

今回はこのシリーズの最終です。
ボディターンシャドーエクササイズの
フィニッシュのポイント
インパクトから左脚軸で腰と上体を回転させ、
アームシャフトを上体の回転とリンクさせ、
フィニッシュをダイナミックにするタイミングをご紹介します。
インパクトゾーンは左腰の回転と左脚軸の伸ばしながら右足カカトを蹴る。
そのタイミングはスイング軌道で最も大切なインパクトゾーンをストレートにする最高テクニックなのです

いい下半身と上半身のタイミング、
そしてボールの位置を確認して下さいね


インパクトが終わっても上体の回転軸は保ち、両腕をしっかり伸ばして行きます。右肩内旋、左肩外旋でボディターンにリンクしたフォローが生まれます。

最後は完全に左脚を軸に腰を飛球線と反対方向に向け、上体のおヘソとともに胸を飛球線方向に向け、さらに左軸回転させ、捻りを大きくし、フィニッシュの体重バランス取ります。
このダイナミックなフィニッシュを取ることで、
素晴らしい感覚が湧いて来ると思います。

ボールを膝で挟まずにボールを両手で持ってシャドーができるように、ボールシャドーエクササイズを毎日お試しくださいね

きっとスイング軌道が安定して
コースでのゴルフが楽しくなると思います。
⑴方向性の安定
⑵パワーアップ
飛距離アップと方向性をゲットするためにぜひお試しください
