タイでのゴルフ合宿も残り2日となりました。
いつもブログをお読み頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
タイ生活にも慣れ、今では私と宮嶋君で
タクシーや電車に乗って宿泊施設から
ゴルフ場や食事にも行けるようになりました

タイに慣れている谷プロが試合で合同練習に参加できない時にも、2人で行動が出来るようになりました。
タイ好きになった宮嶋君ですo(^▽^)o
宮嶋君にとってこのタイ合宿は、
何かと刺激になったようです。
タイが初めてとなった海外遠征



プロゴルファーとの合同合宿も初めて。
芝から打つレンジや広びろとした
練習環境の中でのゴルフずけも初めて。
全てが刺激でした。ヾ(@^▽^@)ノ
私から見ましても、スキルだけではなく、
何か大きく成長して頼もしく見えるのです





ゴルフに必要な瞬時の判断力や様々な海外のゴルファーと交流するコミュニケーション力。
海外のゴルファーとアプローチ勝負やパター勝負も経験しました。ちなみに、宮嶋君が勝利しました。






オーストラリアのプロゴルファーとのラウンドも経験しました。その選手と変わらぬ飛距離とスコアも出せました。

オーストラリアのキゴプロから「GOODスイング
」とお褒めの言葉に、にっこり「サンキューo(^▽^)o」って答えた宮嶋君。


ダイナミックに振り抜けるスイングリズムが生まれて来ました。PINGのドライバーも振れるようになりました。
あんなに苦戦していたドライバーも今では気持ち良く
シャープに、上がらなかったボールも
いい高さが出るようになりました






片言で通じないかも





と不安がいっぱいだった英語やタイ語も
気持ちで通じ合い、
コミュニケーションをとったこと。
これから歩もうとするゴルファー人生に
きっと役立つと思います。
毎日の練習後のラウンドレッスンでは質問が増してきました。
何かを感じようとする凄く前向きな姿勢が見えるのです。
嬉しいですね



その積極性は





どんどん吸収して欲しいです





一生懸命練習した後は充実感でいっぱいの表情をする宮嶋君。
出来ない時は悔しさ100%の顔





貪欲に上手くなりたい





海外で活躍できるるスキルを手にしたい。
そんな選手を目標に目指すスキルとは

がはっきり見えてきたようです。
そんな厳しい合宿生活の中、疲れをとってくれるのが
谷プロの奥さんの悦ちゃんの手料理。
最高なんです。









海外にきても日本料理を毎日頂けるのは幸せですね。
疲れも取れるのです。
昨日は練習後ホテルを出て
みんなで楽しい食事会でした。
悦ちゃんも昨日は手料理お休みで、
美味しいタイ料理に笑顔がいっぱいです






谷プロも息子君との食事、笑顔がこぼれるひと時ですね


タイ料理のお店で久しぶりの外食でした。