暑い日射しの下で踏ん張ってまーす

毎朝7時のランニングから始まり、朝食をとって直ぐにタナシティゴルフAndスポーツクラブに入り、午前11時から午後6時まで、みっちりレンジとコース練習。
最近、宮嶋君は同じくプロゴルファーを目指す海外の選手との交流も取れ始め、自分のペースで打ち込みができるようになりました。
タイ語も少し理解でき、タクシーと電車もかなり分かるようになり、タイ生活に慣れて来ました







勿論、芝からの練習ではフェイスの侵入角度など、微細な感覚をつかむことが大切です





ターフを上手く取れるように、
ストレートゾーンにフェイスを縦から入れる。
大変難しい私のテクニカル指導にもめげずに
黙々と頑張る宮嶋君です





タイ合宿の課題の一つは、「PINGのドライバーをコントロールできるようになること」ですが、なかなか振れない宮嶋君。
打っても打っても右にスライス、左にフック・・・
真っ直ぐイメージ通りのストレートフェイドがなかなか打てない



そして、ボールが上がらない





そのドライバーショットのタイミングをしっかり右軸から左軸への体重移動を使うスイングリズムを指導すると、
な、なんと





そのタイミングで上がらなかったボールがいい高さで上がりました。やりました







飛距離も従来のエースドライバーと同じく300ヤード越えのショットが出始めたのです






右にしっかり体重移動し、手のコンパクトなトップができました。

ダウンスイングでは下半身リードで上体は正面にあって、軌道修できました。

インパクトゾーンにフェイスが縦から入り、
体重移動も右カカトの蹴りもよく、
いいタイミングですね






ファローもしっかり左軸脚で前にゾーンができました。
凄いパワーがフェイスに乗りました






フォローも大きくできました


フィニッシュも左軸脚でとれて
ダイナミックなフィニッシュになりました






ダイナミックにPINGのドライバーを振りきりました







本人も「先生、これなら振れそうです
いい感じです
」


と振れた喜び感がいっぱいの宮嶋君でした。
スコアはハーフ3バーディ3ボギーの
イーブンでホールアウトしました。
ようやく合宿成果が表れ出した宮嶋君でした。
引きつ続きタナシティで今日も練習です。
頑張りま~す
