こんばんは。
今日はクラブバランスを見て頂くために
ヨネックスの方に来て頂いてのラウンドでした。
「左サイドリード型のスイングが今日も
いい感じでできれば70代前半を出したい」と萌えちゃん。
下半身がしっかり安定して、上体の捻りでトップが決まりました。

下半身の切り返しと両手の位置がイイですね





ただ右肘が遅れてしまいました。

上手く軌道修正して左軸に乗れてのインパクト





球筋もよく、打ち上げ140ヤードもグリーンを捉える
ナイスヒットでした






インパクトから上体の回転でフォローが取れて、
曲がらないショットの両腕の位置です。

飛球線方向に腰も上手く回転してフィニッシュも決まり、
嬉しいショット感でした。

左軸に意識を常に持ったスイングに集中した萌ちゃんです。
今日のラウンドは萌ちゃんのスイングパワーに
合ったクラブバランスをより適切に選びたい。
だからいつもクラブ選択でもお世話になっている
ヨネックスのギア担当の方に見て頂きました。
スイングのパワーが最近高まってきた萌ちゃんにとって、
真っ直ぐ飛ばすためにはベストバランスが必須ですから

選手にとって最大の武器を揃えたい





スイングの変化やパワーの進化に伴ない
クラブの重心バランスやヘッドバランス、
そして、シャフトの重みや柔らかさ。
全て見直すことが必要ですから









スイング軌道をよりシンプルに描ける様に、
常にクラブバランスのチェックが大切なのです。
ギアに合わせるスイングでなく
スイングに応じたギアが理想的です。
今日はいつもお世話になっている
ヨネックスのクラブ担当の方に、実際のコースで
スイングバランスを見ていただきました。
今日も6800ヤードと距離がタップリあって
グリーンの傾斜が難しい
ホームコースに挑戦しました。
最終ホールのメーカーさんのショットも絶好調

セカンドがグリーンを捉えるナイスショットでバーディチャンス

惜しくも2パットでパーフィニッシュでした。

萌ちゃんもセカンドがグリーンをはずれるも
アプローチでよせてパーでフィニッシュ

「以前クラブバランスを練習場で見せていただいた時より
ぐーんとスイングが安定しているね」と高評価



「クラブバランスも分かりました」と言って頂きました。
次はクラブフィッティングのための試打です。
よろしくお願いします

ありがとうございました。