近畿オープンのコース、アークレイクゴルフコースでラウンドチェック | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

灼熱の暑さの中のラウンドパート2

近畿オープンの会場となるアートレイクゴルフ倶楽部に入りました。
photo:01



昨日の暑さよりややゴルフができる気温32度。

初めてのコースですが景観の素晴らしさについ、いいコースだね~って(@_@)発してしまうほど綺麗なアンジュレーションコースですが、なかなか難しさも兼ね備えたコースでした。

トーナメントの帯同トレーナー中邑君のゴルフ研修も含め元気にスタート[みんな:01]
photo:02





明日のJOYXオープン本戦に出場する宮嶋君は、前半のハーフNEWドライバーを使うがタイミングが合わず、左や右にと暴れぎみ。


おまけにNEWウッドも引っ掛けが出て大暴れ[みんな:02][みんな:03][みんな:04]

いやはや(≧∇≦)ゴルフの難しさの洗礼を明日に試合を控えた今日に受け、かなり打ちひしがれた宮嶋君でした。

コースが右や左のドックが多く、フラットなライがとても少ないコースに、バランスを崩させられたようだ。


まだキャリア不足の宮嶋君が前半に現れたようです。

ただその暴れぎみのハーフのいいところ!?

パターのタッチが良くなりしっかり打てたという点。アップアップ


そして後半のドライバーを以前のゼグシオに変えたとたん前のショットリズムに戻りハーフ39でフィッニッシュ[みんな:05][みんな:06]

いや本当にドライバーの調整が難しい宮嶋君です。まだまだ多くの課題が見つかりました。


中邑君も帯同トレーナーにとって必要なスイングメカニズムをマスターすることが課題。

しっかり選手と共に戦えるように。


なかなかいい感じのショットガンを放つ中邑君。バッグテイから100でラウンド。お疲れ様でした。


萌ちゃんは、課題の左腕を伸ばしてスイング円アークを大きくは、少しずつ表れ、バーディーも出るなど上昇中[みんな:07]

バッグテイーから82でフイニッシュしました。

体力と精神面の強さと冷静さを常に求められるのがゴルフ[みんな:08][みんな:09]

当たらないコントロール出来ない
そんな時ほど冷静に立て直す力を付けなければと改めて感じた一日でした。