久しぶりにいいお天気が続いて、心がホッとします。昨日はMAKIゴルフアカデミーの井高野ジュニアゴルフスクールの土曜日のレッスンに入りました。
この時期はゴルフコンペの季節ですよね。お父さんとともに会社のゴルフコンペに参加した龍成君(小6)は、猪名川グリーンカントリークラブをベストスコアの90でラウンドし、見事に優勝しました
龍生君のアプローチ。
最近ラウンド回数も増えてますますアプローチの大切さを感じています。左軸でインパクトをしっかり作りターゲットへフェイスをゆったり走らせ、フェイスにボウルを載せる時間が長いインパクトを実現。
貴之君(小6)もABCゴルフトーナメントで有名な難しいコースを92でラウンドし、3位と頑張りましたお父さんも貴之君の球筋とボールコントロール力の向上に、嬉しさいっぱいの様子でした。
もちろん二人とも大人と同じレギュラーティからのラウンドです。
アプローチショットを練習する貴之君
ゴルフは、一つ一つの積み重ねです。成長期のジュニアであってもプロであっても、コースでのミスを練習場で修正して、またコースに入る。そして、思ったようにできれば自信となり、次へつながります。
いつでもゴルフに対して情熱をいっぱい表して黙々と練習する姿は、指導する私もついつい引き込まれてしまいます。1時間のレッスンも2時間に及ぶことが度々です(笑)。
一つのスポーツを継続するためには、そのスポーツが大好きであることが大事です。井高野のジュニアたちは一人として離脱することなく、「もっとゴルフが上手くなりたい」と願い、元気いっぱいに頑張っています。
昨日も、いつものようにストレッチとゴルフバランストレーニングをショット練習の前に行いました。みんなとてもいい動きになってきています。
ボールを打つ準備として体の感覚を高めていくとともに、ゴルフスイングに必要な「ゴルフ筋」を鍛えていく。これがMAKIゴルフアカデミーの大きな特徴の一つです。
●2軸を安定させるボールスクワット。ボールを挟み、両脚の内側を締める意識を持ってスクワットすることで、股関節内転筋を鍛える。
このゴルフ筋トレーニングやストレッチを、メンバーの子供たちはとても大切にし、レッスンのない日は家でも取り組んでいます。
成長期の子供たちは特にこのトレーニングをショット練習と並行して取り組むことによって、ゴルフの上達がスピードアップするからです。
そして、アプローチ。ゆったりフェイスを走らせ、ボールを目指すポイントに運び、集中力を高めます。何度も何度も繰り返し行います。
昨日の課題はバンカーショット。バンカーの基本は下半身をしっかり安定させること。脚腰の安定感を自ら感じ、ボールと一緒に砂をしっかり運ぶことです。
フェイスの振りぬき感と方向で習得していきます。みんなとても上手く、掛橋コーチもビックリです。
目玉の時は、フェイスを直角にし、「ドーン」と砂を叩くように指導。フェイスコントロールが抜群なリコちゃんはまだ6歳ですが、目玉もスムーズに出します。当然、他のジュニアたちもバンカーショットは得意です。
小学1年生になり、キッドクラスから選手育成コースに替わったリコちゃん。
スイングリズムがゆったりし、インパクトでのフェイスコントロールもとてもいい感じ。バンカーショッとも距離、高さもコントロールできだし、目玉もすんなりアウトできる凄いゴルフ感です。
井高野ゴルフセンターを後に、大阪梅田にあるインドア練習場に向かいました。私の都合で一昨日の金曜日のレッスンを振り替えてもらったリンカちゃんが待っているからです。
小学4年生なったリンカちゃんは、ゴルフの基本を学ぶベーシックコースから選手育成コースに4月から替わり、メキメキ上手くなってきています。まだショートコースしかラウンド経験はありませんが、着実にスキルUPしています。
リンカちゃんのダウンスイング
昨日はショット中の目線に気をつけること。インパクトまではボールをしっかり見ても、インパクト後のフォーローからはボールの飛球線方向を見るように指導しました。すると回転もスムーズになり、当たりが良くなってきました
リンカちゃんは、ボールに集中し過ぎてインパクト後も頭が残り過ぎ、ひっかけるこが多かったのです。ボディターンと軸の変化を学んだリンカちゃんでした
■MAKIゴルフアカデミー 井高野店
摩季れい子ツアープロコーチが
直接指導するジュニア選手育成コース
特別体験レッスン開催、5月6日(祝)
井高野ゴルフセンターで開催!
小中高生、体験レッスン生募集中(初心者歓迎)!
詳しくはこちらからhttp://www.kanmedi.net/bgs/20130409lesson/
■MAKIゴルフアカデミー 大坂梅田店
摩季れい子ツアープロコーチが
直接指導する
少人数制レッスン開始!!
一般アマチュアゴルファー・ジュニアゴルファー
レッスン会員募集(初心者歓迎)!
お問い合わせ 06-6147-2353
詳しくはこちらからhttp://www.kanmedi.net/bgs/personallesson/
いつも私のアメブロをお読みいただき、ありがとうございます。
●関西メディカルスポーツ学院の公式ホームページは
こちらです→ http://www.kanmedi.net/
●関西メディカルスポーツ学院の公式Facebookもよろしくお願いします。
こちらです→ http://www.facebook.com/Kanmedi?ref=hl
●関西メディカルスポーツ学院(関メディ)のアメブロも始めました。こちらも見てくださいね http://ameblo.jp/kanmedi/entry-11513881790.html