谷昭範プロが参戦するタイランドオープン初日 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

今日は日本ゴルフツアー機構(JGTO)とワンアジアの共同主管で開催される「タイランドオープン」初日です。私がスイングコーチを務めている谷昭範プロも参戦しました。


本人からは「元気で、いい感じです」と報告を受けていて、とても楽しみです。出場選手の159人中60人はJGTOのメンバーです。


谷プロは昨年末からアジアで合宿を行いながら、ワンアアジアのファイナルQTで見事にトップ通過しました。


谷プロはワンアジア主管の全10試合に出場できますが、この試合と次の「インドネシアPGAチャンピオンシップ」はJGTOとの共同主管のため、日本のレギュラーツアーの賞金ランキングの対象になります。


そのため、この2試合での獲得賞金が多ければ、リランキングで日本ツアーの後半の試合に出場できる可能があります。わずかな試合数で2年間保持したシード権を復活できるか、今年は勝負の年です。


谷プロは、2軸ボディーンスイングでフェイドボールを打つという改造も落ち着き、後は試合でその力を発揮できるかどうかがカギです。苦しい道のりでしたから、気持ちよくプレーできることを私も期待しています。


ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
















谷プロは初日3アンダーで33位タイにつけました。リーダーは8アンダーで日本の小田孔明選手。気温35度を超える灼熱のタイで、文字通り熱戦が開幕しました。

谷プロへの応援よろしくお願いいたします!!



さて、春だというのにまだまだ寒い日本。昨日は関西メディカルスポーツ学院プロゴルファー科の宮嶋君とモエちゃんのラウンドチェックで、兵庫県三木市にある花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコースを回りました。


このコースは、LPGA女子ゴルフトーナメントの「スタジオアリス女子オープン」が毎年4月に開催されます。打ち下ろしやドッグレッグ、砲台グリーンも多く、フェアウェイの落とし所がパーオンに大きな影響を受ける戦略性が求められるコースです。



このコースのラウンドは2回目ですが、宮嶋君もモエちゃんも、インパクトの正確性を課題に持って、しっかりフェアウェイやグリーンをとらえることを目標にラウンドしました。



ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子


風の強い日は、スイング動作全てに風の影響を受けますが、その風の方向によってアドレスからバランスをとり、スイング軸を安定させなければ、テイクバックから浮き始め、両脚の軸が不安定になり、センター軸がぶれて上体が正面を通らず、ボールはフックやスライスが出やすくなります。

ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子








宮嶋君は写真のように、ダウンスイングから両脚の内側に体重を集め、下半身を安定させ、しっかりと振りぬくことを心がけました。




ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子










インパクトでは、左軸に体重がしっかり乗れ、風に負けない強いボールを目標方向に押し出せました。





ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子









フォローも大きくとれ、フィニッシュも安定しました。












ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子




















こんな日のために、体幹軸を安定させるトレーニングや両脚の筋力トレーニング、ボディターンの回転での平衡感覚をコントロールする神経反応トレーニングが役立つんだということを思い知らされるほどの強風でした。


後半のハーフは、前半より風も雨も強くなり、気温も急降下して来たため、「中止する?」と二人に問いましたが、「回りたいです」と言うので、「分かった。集中力をキープして 頑張るんだよ!」と答え、続行しました。



私の体力も消耗しますが、風を計算し、二人のボールがあるライに、一つ一つ対応するスイングを入念にチェックしました。


芝も天候の良かった前半とは違い、雨に打たれた芝はフェイスとボールの間に挟まれ、フェイスの走りを抑えようとします。


そんな場合に、フェイスをどう侵入させ、クラブを走らせればいいのか、その時の両脚や体幹軸の位置など、いろいろな角度から指導しました。




ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子


後半ハーフは、フェイスを右グリップアングルでしっかりコントロールしなければインパクトで正しいボールのとらえ方ができないことを徹底的に指導。


二人とも強風の中で、素晴らしいインパクト感をつかみ、強風に負けないボールを打ち、スコアをまとめていきました。




ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子


ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子














私もアドレスに入る前のイメージと、風の強い日に、実際にそのイメージ通りにスイングするためにはどう体幹軸を安定させればイメージ通りのスイングができ、球筋をコントロールできるかを実践し、ラウンドしました。



ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
風に負けないストレート、ドロー、フェイドボールを打ち分け、飛距離も伸びる私のスイングを見て、「先生、凄いですね!」と二人(笑)



私のスイング写真は本邦初公開です(*^▽^*)

ダウンの上にレインコンポを着ているので、
かなり太って見えますが(笑)、体幹はしっかり捻じっていますよあせる

私はゴルフをしないスイングコーチと思われているようですが、練習はしませんが、いつもラウンドチェックをしながら私もプレーしていますビックリマーク

ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子




いつも私のアメブロをお読みいただき、ありがとうございます。


関西メディカルスポーツ学院の公式Facebookもよろしくお願いします。


こちらです→ http://www.facebook.com/Kanmedi?ref=hl


良かったら「いいね!」も押してくださいねビックリマーク