ゴルフスイングの命であるインパクトをスクエアに作る練習ドリル | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

先週の土曜日は、井高野ゴルフセンターも雪が舞う寒さ。でも、MAKIゴルフアカデミーのジュニアゴルファーは、みんな元気にやって来ます。


ダンロップゴルフクラブのショートコースで開催されたジュニアの大会に参加した貴之君(小5)は、2打足らずで予選通過はできませんでしたが、去年に比べて順位がかなり上がり、99ヤードのホールではボールがピンに直接あたるショットもあって本人も満足した様子。


「緊張したけど頑張れました」と私ににっこり報告してくれました。アプローチとパッティングも上達し、今課題としているフェイドとドローを打ち分けられるゴルファーに成長しつつあります。次の4月の大会に向け、頑張る貴之君です。


結果も大事ですが、本人が普段の練習で課題としていることを如何に試合で出せるかが大切です。MAKIゴルフアカデミーのジュニアゴルフスクールのみんなは、自分の課題をしっかり持ちながらマイペースで頑張っています。


さて、ゴルフはインパクトが命です。まずはフェイスをスクエアでボールをしっかり打つことが大切です。


インパクトでフェイスをスクエアにミートさせるためには、ボールの目指す方向(目的地)に対して、テイクバックでフェイスを上手く後方に引けるかどうかで決まります。


テイクバックでクラブをインサイドに引き過ぎたり、アップライトに上がり過ぎれば、それだけスームーズに前へ押し出しにくくなるのです。


特にインサイドからボールをミートすると、フェイスが下から入り、ボールを巻きこみやすく、フック系の曲がりを生みやすくなります。


また、アップライト過ぎるとボールをカット軌道で打つことにつながり、スライスボールを生みやすくなります。


その軌道に入っている時は、練習場で一生懸命ボールを打ってもなかなか軌道修正は難しいと思います。



そこで、前にも紹介しましたが、フェイスをスクエアにボールをアタックする練習ドリルをしっかり行ってください。このドリルは、初心者の方はもちろん、スコアが中々縮まらない、ボールが曲がると悩んでおられる方にもお勧めです。


「ゴルフスイングの命となるインパクトゾーンを知る!」

http://ameblo.jp/makicreation/entry-11451659669.html


「ボディターンをマスターするためのシャドートレーニングNO.1」

http://ameblo.jp/makicreation/entry-11450961904.html



ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
【方法】両脚を軽く揃えてアドレスし、スイングアークをシンプルに、フェイスを目標に対して後方に引き、上体の回転でフェイスを真っ直ぐ前へ押し出す(ハーフスイング)。

写真はボールを打っていないが、実際にボールを打ち、方向性を確認する。









ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

このインパクトのミート率を高める練習ドリルでは、両脚を揃え1軸にします。その上で背骨のセンター軸をしっかり作ります。そして、テイクバックは右股関節上で骨盤を回し、

上体を斜め後方に捻じります。この動作によって右肩は開き、左肩は閉じてボールに近づきます。この両肩の使い方が重要です。


この時、頭が下がったり、上体がぶれないようにセンター軸をしっかり意識しながら上体が上手く捻じれるように、左お尻を後方に引き、骨盤を安定させます。左腕は胸の前で伸ばしたままアームシャフトをしっかり作ります。



ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
そのテイクバックポジションからインパクトにかけて、上体の捻じれをほどきます。左肩は飛球線方向に向けて開き、右肩は飛球線方向に閉じながら、テイクバックで曲げた右肘とコックをほどきつつ両手をしっかり伸ばしながらフェイスをスクエアに戻し、ボールをとらえ、フェイスを飛球線方向へ押し出します。


インパクトからフォローでは肩の動きはテイクバックとは逆に、左肩が開き、右肩が閉じる動きになります。常に両腕が異なる動きをしつつ1本のクラブをコントロールしなければならいため、フェイスをスクエアに戻しにくい訳ですが、一つ一つ確認しながら練習をすることによって、スクエアにミートした時の打感がとてもいい感じになります。

練習場では、ボールを飛ばそうとして、いきなりフルスイングでボールを打つのではなく、このドリルをしっかり行い、ボールにたいして、フェイスをスクエアにしっかりミートできるように練習しましょう。


そして、このドリルをクリアしてから前回紹介した歩きながら連続してボールをハーフスイングで打つドリルで、上体の回転と脚の2軸の役割を理解しながら、インパクトのタイミング作りを習得していきましょう。



詳しくは、私の著書 『90切りたきゃ、ボールは打つな!』

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4583101317


をご参照ください。




■MAKIゴルフアカデミージュニアゴルフスクール 

  会員募集中!
 井高野店 キッドクラス(3歳~5歳)、ジュニア(小・中・高)

 選手育成コース(プロゴルファーを目指す選手)

 ベーシックコース(ゴルフの基本となるパターからスイング全般)
 【HP】
http://www.kanmedi.net/bgs/new/
 06-6340-3162 井高野ゴルフセンター店

 (パター・アプローチ・バンカー練習場も完備)
 

 福島店

 選手育成コース(プロゴルファーを目指す選手)ジュニア(小・中・高)

 初心者~シングルコース一般アマチュア

 06-6147-2353 大阪福島店 (インドア練習場)

■ベースボールジム井高野店・甲子園店 会員募集中!
 クリニックコース(故障で悩んでいる選手・社会人、プロ野球を目指す選手)

 レベルアップコース(故障がなく、野球の技術向上を目指す選手)
 【HP】
http://www.kanmedi.net/bgs/new/
 

 井高野バッティングセンター店06-6340-3162 
 (バッティングセンター・マシンジム完備)

 

 甲子園店 担当:藤田090-9691-1362 

■ベストアップ甲子園店 

 野球肩・野球肘・腰痛などのスポーツ障害・整形疾患の
 整体療法・リハビリ・コンディショニング・
 科学的トレーニング・フォーム改善指導
 個人
及び高校・大学・社会人チームへの出張指導OK
 【HP】
http://www.best-up.net/index.html
 090-9691-1362  担当:藤田


■BEST-UP PRO SHOP

 ヨネックス マッスルパワーSTB・摩季れい子著書の
 ネット販売中!
 【HP】
https://sv16.wadax.ne.jp/~kanmedi-net/pro/default.php
 06-6147-2353  マキクリエイション株式会社

■関西メディカルスポーツ学院 4月生募集中!

 野球トレーナー科・ゴルフトレーナー科・
 スポーツトレーナー科・メディカルトレーナー科
 (夜間1年・4月開講)
 プロゴルファー科(昼間3年・入学随時)
...
 通信講座:メディカルトレーナー科(4月・10月開講)
 【HP】
http://www.kanmedi.net/
 0120-11-3559  願書受付中!

■摩季れい子学長への講演・ワークショップのご依頼
 【HP】
http://www.makireiko.net/workshop.html
 06-6147-2353