最近、フェイドボールを持ち球にしたいと考えているプロゴルファーが増えています。しかし、ドローボールを持ち球にしていたプレーヤーにとっては、右打ちから左打ちに変えるくらい大変なスイング改造となります
それほど、ドローボールを打っていた人にとって、フェイドボールを打つということは、カット軌道になり、飛ばないイメージになるからです。確かに、手打ちでプレーンを作り、フェイスをボールに合わせてカットすれば、ボールは軽く、飛びのパワーは望めません。
フェアウェイやグリーンの狙い目にボールを運ばなければならないゴルファーにとって、アドレスの位置からティショットで立つ位置まで、全てを違った角度からスイング改造しなければならない訳です。ですから、スイング改造して失敗に終わったり、体に負担をかけ、故障するケースもよくあることなのです
フェイドボールを持ち球にしたいとお考えのゴルファーの皆さんは、アドレスからボールをとらえるインパクトのタイミングを変えなければ、スイング改造は成功しないことを知ってくださいね。
私の著書『90切りたきゃ、ボールを打つな!』は、「ボールを打つ練習はするな!」という意味ではありません
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4583101317
目指すスイングを目的に、アドレス、テイクバック、トップ、ダウンスイング、インパクト、フォロー、フィニッシュと、全てのタイミングでの下半身と腰の位置、上半身の回転位置、腕のアームシャフトの動きを筋肉にしっかり記憶させなければ、いくらボールを打っても下手を固めるだけ。納得できない球筋の連発になりますよ。
だから、ボールを打つ前に、それぞれの筋肉にメモリーさせるシャドースイングをしっかりやりましょうという本です
グッドスイングは、脳と筋肉のメモリーシステムにあるということを知ってもらいたいと思い書き上げた本です。
この本の中で紹介している2軸ボディターンスイングは、基本的にパワーフェイドを打つためのスイングです。シャドースイングで筋肉にスイングフォームをしっかりメモリーさせていけば、球筋も安定し、力強いフェイドボールが打てるようになりますよ。レッツ、トライ
まず、いきなりボールを打たずに、ボディターンの練習から始めましましょう!
③下半身をリードさせ、上体を飛球線方向に回転させる(ダウンスイング)。
④左脚の左軸に体重を乗せ、飛球線方向におへそを向け、フィニッシュさせる。
詳しくは、私の著書『90切たきゃ、ボールは打つな!』ベースボール・マガジン社新書(定価840円)をご参照ください。
■MAKIゴルフアカデミージュニアゴルフスクール
会員募集中!
井高野店・大阪福島店
選手育成コース(プロゴルファーを目指す選手)
ベーシックコース(ゴルフの基本となるパターからスイング全般)
【HP】http://www.kanmedi.net/bgs/new/
06-6340-3162 井高野ゴルフセンター店
(パター・アプローチ・バンカー練習場も完備)
06-6147-2353 大阪福島店
■ベースボールジム井高野店・甲子園店 会員募集中!
クリニックコース(故障で悩んでいる選手・プロ野球を目指す選手)
レベルアップコース
【HP】http://www.kanmedi.net/bgs/new/
06-6340-3162 井高野バッティングセンター店
(バッティングセンター・マシンジム完備)
090-9691-1362 甲子園店 担当:藤田
■ベストアップ甲子園店
野球肩・野球肘・腰痛などのスポーツ障害・整形疾患の
整体療法・リハビリ・コンディショニング・
科学的トレーニング・フォーム改善指導
個人及び高校・大学・社会人チームへの出張指導OK
【HP】http://www.best-up.net/index.html
090-9691-1362 担当:藤田
■BEST-UP PRO SHOP
ヨネックス マッスルパワーSTB・摩季れい子著書の
ネット販売中!
【HP】https://sv16.wadax.ne.jp/~kanmedi-net/pro/default.php
06-6147-2353 マキクリエイション株式会社
■関西メディカルスポーツ学院 4月生募集中!
野球トレーナー科・ゴルフトレーナー科・
スポーツトレーナー科・メディカルトレーナー科
(夜間1年・4月開講)
プロゴルファー科(昼間3年・入学随時)
... 通信講座:メディカルトレーナー科(4月・10月開講)
【HP】http://www.kanmedi.net/
0120-11-3559 願書受付中!
■摩季れい子学長への講演・ワークショップのご依頼
【HP】http://www.makireiko.net/workshop.html
06-6147-2353