コア神経バランストレーニングの次は、ボディターンをスムーズにするストレッチとトレーニングを紹介します。
ヘッドスピードのパワーはボディターンのパワーから生まれます。そのボディターンのパワーは、回転軸となる2軸の両脚と、その回転の土台となる骨盤の下半身リード型で生まれます。
【ボディターンのメリット】
1.ヘッドスピードが上がる。
2.球筋が強い。
3.飛距離がアップする。
【手打ちのメリット】
1.手の感覚が良い。
2.コントロールしやすい。
【手打ちのデメリット】
1.ボディターンによるパワーが手に伝わりにくい。
2.ボールを跳ね返す反力が弱い。
3.円アークが小さい。
4.ゴルフではクラブの軌道がブレやすく、ミート率が下がり、真っ直ぐ飛びにい。
ボディターンは体幹の捻じり、そして骨盤の回転と胸郭(肋骨のある部分)の回転で生まれます。
今回は1回目として、手の力に直結する胸郭の回転アークを大きくするストレッチを紹介します。
このストレッチは 胸郭部の筋肉を柔らかくし、肩甲骨の動きをスムーズにします。毎日すれば姿勢(猫背)の改善にも効果があり、肩こりも楽になりますよ
①肩甲骨内転・外転運動
【方法】1)椅子に座り、姿勢を正し、両手を頭の後ろで組み、息を吸いながら両腕を広げ、胸郭を持ち上げ、肩甲骨を内転させる。
2)次に息を吐きながら両腕と胸を閉じ、おへそを見るように背中を丸め、肩甲骨を外転させる。
この運動を繰り返す。
②胸郭側方ストレッチ
【方法】1)椅子に座り、クラブかバットを両手で持ち、息を吐きながら両手を斜め前方にゆっくり押し出し、胸郭側背部を伸ばす。
2)反対方向も行う。
③胸郭回転ストレッチ
【方法】1)椅子に座り、両足をハの字に広げて安定させる。左手を右膝の外側に置き、右手は椅子の背を持つ。息を吐きながら体幹を右方向へゆっくり捻じり、胸郭背部を伸ばす。捻じったところで10秒ほど静止する。
2)手を換え、反対側へも捻じる。
詳しくは私の著書『野球選手の故障予防と投打のバイオメカニクス』をご参照ください。
■MAKIゴルフアカデミージュニアゴルフスクール
会員募集中!
井高野店・大阪福島店
選手育成コース(プロゴルファーを目指す選手)
ベーシックコース(ゴルフの基本となるパターからスイング全般)
【HP】http://www.kanmedi.net/bgs/new/
06-6340-3162 井高野ゴルフセンター店
(パター・アプローチ・バンカー練習場も完備)
06-6147-2353 大阪福島店
■ベースボールジム井高野店・甲子園店 会員募集中!
クリニックコース(故障で悩んでいる選手・プロ野球を目指す選手)
レベルアップコース
【HP】http://www.kanmedi.net/bgs/new/
06-6340-3162 井高野バッティングセンター店
(バッティングセンター・マシンジム完備)
090-9691-1362 甲子園店 担当:藤田
■ベストアップ甲子園店
野球肩・野球肘・腰痛などのスポーツ障害・整形疾患の
整体療法・リハビリ・コンディショニング・
科学的トレーニング・フォーム改善指導
個人及び高校・大学・社会人チームへの出張指導OK
【HP】http://www.best-up.net/index.html
090-9691-1362 担当:藤田
■BEST-UP PRO SHOP
ヨネックス マッスルパワーSTB・摩季れい子著書の
ネット販売中!
【HP】https://sv16.wadax.ne.jp/~kanmedi-net/pro/default.php
06-6147-2353 マキクリエイション株式会社
■関西メディカルスポーツ学院 4月生募集中!
野球トレーナー科・ゴルフトレーナー科・
スポーツトレーナー科・メディカルトレーナー科
(夜間1年・4月開講)
プロゴルファー科(昼間3年・入学随時)
... 通信講座:メディカルトレーナー科(4月・10月開講)
【HP】http://www.kanmedi.net/
0120-11-3559 願書受付中!
■摩季れい子学長への講演・ワークショップのご依頼
【HP】http://www.makireiko.net/workshop.html
06-6147-2353