夫の赴任先滞在から戻って1週間が経過。

自宅でのいつものペースと感覚に戻った。

 

ところが今の体調が今ひとつ。

とにかく疲れた感じが取れないのと、

思考がまとまらないというか、集中力がない。

読書も少ししか進まない。

頭に入ってこない。

 

赴任先滞在中もこんな感じが普通だったから、

自分で自分がつまらない。

滞在中はどうしてもここにストレスが加わって、

もうちょっとアンバランスだったと思う。

 

午前中はまだ思考がはっきりした感じがあるけど、

午後からずーっとぼんやりして、

ずーっとうっすら眠い感じ。

 

年齢的に更年期というのも大きいだろうと思う。

出来ることはしていてこれですから。

手強いわ。

人間など、ホルモンに打ち勝つことは不可能だ。

 

 

それに加えて、

なんとなく、自分は何も成し得てない気がして、

すでに老害なんじゃないかと思ったりして、

なんか自己イメージが良いものにできずにいる。

 

何もしてなくても、

それが良いの悪いのなんて無いはずなんだけどな。

だって、何も予定がない日々、は憧れで、

自分が望んだものなのに。

 

何かをしていないといけない、

というしつこいこびりつきがこうも強いんだなぁ。

これ、母親の影響。

今更、母親のせいにしないが、

母親に原因がある、というのは否めない。

 

 

 

さて、

6月終わりに、食事バラガイドを参考にし始めて、

特に運動はせず、

ひたすら食材を多品目にし、バランスを取ることだけ、

を気をつけていたら、

赴任先滞在直前には、2キロマイナスとなった。

いや、これでじわじわ減っていくとかすごいな、

と思ってた。

 

滞在中は、体重計を持っていかないことにした。

滞在先のミニキッチンに毛が生えたような設備と調理具で、

そんなことを自分に課したらパンクすると思ったから。

 

だから自分での密かな目標は「維持」だったけど、

1.5キロ増えた。

 

まぁ、なんというか、

食べ過ぎる傾向だったのと、

出先で食事以外の余分なものを食べる機会が多かったからね。

 

恐らく10年若かったら、

そこまで増えてなかったと思うけど、

食事以外の余分なものを食べても消費できなくなっている、

という現実を思い知ってる。

 

滞在中は必ず窓を開けて空気の入れ替えをし、

掃除をして汗だくになる、

ということもできる限りやってきたけど、

汗かいても痩せないね。

あれは単なる脱水。

減るのは水分であり体脂肪じゃないんだな。

体がスッキリする、という感覚はあるし、

また水分補給をして体内が綺麗に循環する、

というのはあるとは思うし、

ストレス解消にも少し効果あるとは思うし、

なんか、「やった感」は得られるから、

満足度や達成感は多少得られる気はする。

 

 

 

なんというか、自分の扱いが難しい日々だけど、

また、バランスガイドに沿って精進したいところ。

皆さんもまだまだ暑い日が続きますが、

心身、疲れ過ぎないようお過ごし下さい。

 

イベントバナー

 

 

読んでくれてありがとう。