今日は久しぶりに最近のサワードゥブレッドについて。

 

自家製天然酵母は継ぎ足し継ぎ足しで、

もう何度継いだかわからない回数になりました。

 

特にこだわりが無いので、

途中、全粒粉だったり、ライ麦粉だったり、

リスドォルやら普通の強力粉などなど、

いろんな粉を継ぎ足して来ました。

 

恐らく、継げば継ぐほど、酵母は安定するというか、

うーん、安定ではないか、

活性化しやすくなるんじゃ無いかと思いました。

 

お陰で、成功率は上がりました。

 

 

感覚的に、リスドォルの方がクープがバキバキ!って感じに開く様な感じでした。

ウチのオーブン、古くて結構ポンコツなのに。


 

 

 

 

 

 

 

 

一時は、メランジェがおいしくて、

そればかりって時もありました。

 

 

 

 

ミックスナッツにレーズン、

ドライイチジクがある時はイチジクで、

無い時はプルーンで焼いてました。

 

焼く1〜3日ほど前からブランデーや白ワインに、

ドライフルーツを漬け込んでおきました。

 

最高に美味しいです。

 

朝、軽く焼いて、バターをうっすらなぞって食べるのが楽しみになったりもしました。

 

 

 

そんなことを続けていたら、

どうもSIBOっぽい状態になってしまったので、

ドライフルーツも小麦も続け過ぎては良く無いかも、

となって、

 

一時期、小麦を断とうと思い、

朝はご飯かお粥にしていた期間があり、

かと思ったら、

朝からご飯って私には重くて、

やっぱりパンがいいなぁ・・・・・

でも焼くの面倒だ・・・・・

と市販の食パンを買ったりして、

元種は冷蔵庫で眠らせたままになってました。

 

 

でも、冷蔵庫を開けるたびに目にするサワードゥ。

せっかくだから、

今ストックしている強力粉を使い切るまで焼こうか、

と、

最近、また再開しました。

ここんとこ最近焼き上げたサワードゥブレッド。

 

 

 

焼くたびに違う表情になりますが、

それもまた楽しみの1つ。

 


 

焼くのを再開した時は、

酵母が活動するか心配だったけど、

フィードしたら元気でした。

 

強力粉がある程度消費できたら、

サワードゥも使い切って手仕舞いにしよう、と思ってましたが、

なんとなく、愛着もあり、

小麦を断つのではなく、減らす方向にシフトしかかってます。

 

誘惑にチョロい滝汗

 

 

読んでくれてありがとう。

 

激安アクセサリー通販【LUPIS(ルピス)】