梅雨入りして数日。

嫌な季節が始まった。

 

 

昨年、夫の赴任先滞在中に、布草履を産直でゲットして、

室内履きとして使っていたらそれがとても気に入って、

今年も使おう!と思ってたけどだいぶ擦れてしまって。

 

何か草履タイプのスリッパないかしら?と探したら、

なんと、無印に売ってるじゃないか、

しかも値段も手頃だったので、早速買ってきた。

 

 

 

私が下駄やら草履やら、

時には鼻緒デザインのサンダルを履くようになったのは、

足指を鍛えたかったからなんだけど、

 

下の息子もミサトっ子草履を買ってみたら、

なかなか気に入ったみたいで、

雨でない以外はそればかり履くようになった。

 

 

 

 

 

なんか可愛いデザインのも色々あった。

 

 

 

 

 

 

 

息子は2人とも不登校で、

昨年から上の息子は自転車通学が始まって不登校が終了したけど、

下の息子は基本、不登校のまま。

 

不登校でインドア派って、

完全に運動不足だよね。

 

まぁ、それで、

ちょっとは足やら足指に良いんじゃないかと思って。

 

最初は鼻緒が痛いと思ってたみたいなんだけど、

だからと言って2度と履かん!とはならず、

最終的には、足元が最も快適な履き物である、

と言うところに着地したらしい。

いぐさが快適みたい。

 

冬は流石に履かないけど。

 

 

私は下駄と草履とサンダルとを気分によって履いてます。

息子たちは、夏場、靴下を履かないようになり、

(上の息子の通学中は履いてるが。)

私も履かない日が増えて、

洗濯物が減る!

細々したものが減るのはありがたい。

 

そして今日も草履スリッパ活用してます。

 

 

読んでくれてありがとう。