まだ絆創膏を4ヶ所貼ってます


痒いです


次の診察まで貼りっぱなしツラいです


痒すぎます


1枚はがれかけてます


まだ若干痛みもあります


気付けばガスも落ち着き


内臓が動く感じも無くなりました


臓器がひとつ減って、スペースができて、どこに落ち着こうか悩んでた他の臓器たちも居場所が決まったのでしょうか


退院した時、へその下がポコっと出て、へんな体型でしたが、それも引っ込んできました。ガスのせいだったのでしょうか


くしゃみしたり、咳したり、笑ったりすると、イテテテテテとなってましたが、その痛みも少しずつ和らいできました


日曜日の退院だったので、会計ができなかったので、先日請求書が届きました


27万円ほどでしたが、高額療養費制度のおかげで、6万円ほどの請求でした‼️


ありがたやーありがたやー


マイナンバーカードで受付すると面倒な手続き無くて本当に楽です



ところで、マイナンバーカードの更新の時期が近付いているので、役場で更新手続きしてくださいとメッセージが出てきました


まだ通知書は手元に届いてません


なかなか平日に役場に行けないので、今のうちと思い、お腹に手を当てながらそろりそろり歩いて行ってみると、手続きできました


マイナンバーカード用の写真は、役場のデジカメで撮ってもらいました

(念のため化粧して行ってよかった)


新しいマイナンバーカードできるのは1ヶ月〜2ヶ月後だそうです


やっぱり取りに行くのは平日だよね?


うーん


受け取る時は、古いマイナンバーカードは回収だそうです



話は変わりまして、自宅療養中は何してるのかというと、


それは


義実家から持って帰ってきた大量のタオルを雑巾にする作業です

手縫いです


40枚ほどあります


この子が邪魔してきます

なかなか進みません

幸い時間はたっぷりあります!


また、毎日夫と夕飯を一緒に食べられる幸せをかみしめてます


普段は、夫と私の生活時間帯がズレてるので、私が仕事から戻ると、夫はすでに寝る前なのです


自宅療養中は、夫に合わせて生活してるので、今朝も4時に一日が始まりました


昼寝したのは内緒ですニヤニヤ



色んな方のブログを読むと、なるべく沢山歩くように医者に言われた方が多いのですが、私は何にも言われませんでした

  

でも他の方のブログから、歩いた方がいいと思ってたので、少しずつ体を動かしたりしてますが、夫に合わせて歩くのはまだ難しいようです

 

そして歩いててもしばらくするとお腹痛くなってくるのであまり長く歩けないかな


あと痒い


さっきも書きましたが、痒いです


絆創膏を取って、掻きむしりたいです


絆創膏の下がどーなってるのか、見たいような、見たくないような


特におへそが気になりますね



服にも困ってます


おへそに当たらないズボンがなかなかないのです


スカートだと家事がしにくい


早く痛みなくなれー



ではまた