今回の入院に持ってきたもの、使ったものを記録
まずは婦人科から言われたもの
・サニタリーショーツ(締め付けのないパンツ)
・ナイト用ナプキン
・ペットボトルのストロー付きキャップかストロー
・バスタオル←術後ベッドに敷く用
また、病院のパンフレットに書いてあるもの
・マイナンバーカード
・印鑑
・お薬手帳
・歯ブラシ
・コップ
・ゴミ箱
・ティッシュペーパー
・スプーン
・お箸
・ハンガー
・マスク
・下着
・パジャマ
・タオル
・室内ばき
・イヤホン
・ボールペン
今回は悩んだ結果、パジャマタオル類のレンタルはしませんでした。
テレビ冷蔵庫は使わずに過ごすつもりで準備しました。
では、以下が私が持っていったものです
・本(小説1冊と雑誌2冊) ちょうどいい量でした
・ホットアイマスク2個(いただきもの) 初日と最終日にご褒美に使いました。手術日とその翌日はまだそんな気持ちの余裕はなかったです
・携帯用のコップ付き歯ブラシ このおかげでコップが不要でした
・歯磨き粉
・コップ 歯磨き以外に使うことがなかったので、私には不要でした
・洗濯バサミ4個 2個はすぐ使うものを入れたトートバッグをベッド脇に挟むのに使い、1個はタオル乾かす用、あと1個はゴミ袋をはさみました S字フックか洗濯バサミで悩みましたが、大きめの洗濯バサミちょうどよかったです。S字フックはサイズによっては引っかけられないので大きめのにしないと注意です
・ビニール袋 ゴミ袋として1枚しか使いませんでした。ゴミがあんまり出なかったので、退院日に回収してもらいました。ゴミ箱は持っていかず、袋で代用しました
・割り箸 割り箸便利でした。食べ終わったらそのまま一緒に片付けてもらえました
・スプーン 大きい普段使いのスプーンを1本持っていきました。お粥、カレーやヨーグルトが出たので便利でした。ちなみにフォークは持っていきませんでした。割り箸で代用できると思ったので。
・シャンプー 持っていきましたが、病院にもありました
・コンディショナー 持っていきました。病院のはシャンプーとコンディショナーが一体になったやつでした
・ボディーソープ 持っていきましたが、病院のを使いました。あまりこだわりがないので(笑)
・印鑑 使いませんでした
・お薬手帳 使いませんでした 持病の薬がある人は必要なのかも
・不織布マスク5枚 ベッドにいるときは使いませんでした。トイレ行く時、先生や看護師さんがきたときに使いました
・バスタオル2枚 1枚は術後にベッドに敷かれました。あと1枚はシャワーしたとき使いました
・フェイスタオル3枚 うち1枚はお湯で濡らして体拭く用にしました。暑くてシャワーしてもなんか気持ち悪かったりしたので。ボディーシートでもいいかもしれませんが、タオルの方が断然気持ちがいいかな
・ナプキン 使ったのは夜用1枚 昼用2枚
出血はほぼありませんでした
・半袖Tシャツ5枚 退院日だけブラトップ着用しましたが、他の日は厚手のTシャツで大丈夫でした。お腹が少し痛むので前屈みに歩きますし(笑)病院は暑いので半袖でちょうどよかったです
・ショーツ4着 いくつか種類準備したのですが、どなたかのブログで2サイズ大きいのがいいと書いてありました。ちょっとブルマ(死語)みたいでしたが、楽ちんでよかったです。やっすいの買いました
・化粧水
・リップクリーム これ絶対です 唇乾きました
・ブラトップ 結局帰る時しか使いませんでした
・上着 パーカーを持っていきましたが、暑くて全く使いませんでした
・ハンドクリーム 無くても変わらなかったかも
・ヘアブラシ
・髪留め
・鏡
・ウェットティッシュ
・化粧品
・靴下 私はいつも履いてましたが、裸足でも大丈夫ならいらないかも。
・ボールペン
・メモ帳 退院したらやりたいこと書いたりしてました
・クリアファイル 資料もらったりするので、すでに病院の資料を入れたクリアファイルあればそれで大丈夫
・エコバッグ 特に使いませんでした
・スマホ充電コード 長いもの
・延長コード 幸い頭の横にコンセントがあったので、延長コード不要でした 念のため持っていくと安心です
・財布 最初にマイナンバーカード使ったくらいでした
・イヤホン よく使いました 音楽聞いたり、動画見たり
・ミニカバン シャワー行く時使いました
・ペットボトル用ストロー これがないと術後水分取れません!100均で買いました。650のペットボトルだと飲みきれないですが、術後はそんなにゴクゴク飲まなかったです
・ペットボトルのお茶等4本 たくさん飲む人はもっといるかも。食事の1時間前くらいに白湯が出ますし、食事にもお茶がついてるので、あんまりたくさんはいらなかったです
・洗濯物を入れる袋 100均で売ってる、おっきい袋チャック付きを使いました
・室内ばきは持っていかず、脱ぎ履きしやすい靴1足でいけました
・ティッシュ ボックスティッシュではなく、少し大きめのポケットティッシュを持っていきました
・ハンガー 着て行った服をかけるくらいでした。念のため持っていったパーカーもかけました。そもそもパーカーいらなかったので、無くてもいいのですが、あってもいいかな。
・飴 お菓子は飴だけ持っていきました。なんか他に持っていけばよかったなーとも思いましたが、ほぼ寝たきりなのでここは無駄なカロリー摂取は控えましょう!
・アクセサリー入れ 手術中はアクセサリー禁止なので、結婚指輪等を入れて金庫へ。
持っていくのを忘れたもの
・体ゴシゴシ 無くてもなんとかなりました
・ドライヤー 病院のがあると思ってたらありませんでした。時間はたっぷりあったので自然乾燥しました(笑)
・洗顔フォーム 水でなんとかなる!
・ふりかけ 持ってくればよかった。味のないおかゆはつらい
悩んで持っていくのをやめたもの
・S字フック どのくらいの太さのところに引っかかるのか分からなかったので洗濯バサミで代用しました
・置き時計 確かにすぐに時間がわかったらいいとは思いましたが、このために買うのは気が引けたのと、常にスマホが手元にあるので無くても大丈夫でした
持ってきたらよかったなぁ、と思ったもの
・ボディシート 病院内暑いので汗かきます。タオルで体拭いた方が気持ちいいけど、脇とか首周りとかパッと拭けたらよかったかも
・ディオドラント シャワーしても病院内が暑いので何となく自分のニオイが心配になりました
以上、持ち物編でしたー
ではまた