前回の話に続きができました
先週の火曜日は、夫婦で貴重な休みを使って、法事のために義実家の障子を張り替えたり、部屋を綺麗にしに行ったのでした
で、帰り際に義父のコロナ疑いの連絡がデイサービスから連絡きたのでした
さて、お義父さんがコロナかもしれないと知ったのは、義実家の作業が終わりかけてた時のことです
前回のブログには書きませんでしたが、お義父さんがデイサービスで留守の時間帯に義実家に行ったので、義父の部屋の片付けやゴミ回収もしてました
3日後、
夫が発熱、
コロナ陽性…
換気されてない義父の部屋はコロナウィルスが蔓延してたんですね…
私は平気だったので、週末にマスクを2重にして義父の部屋へゴミ回収、洗濯、掃除、食べ物差し入れしました
その2日後、
私が発熱…
病院には行きませんでしたが、この流れは間違いなくコロナでよね
夫は3日間38度台の熱が続き、平熱に戻ってもめまいが何日も続いて辛そうでした
私は4日間38度台の熱が出て、ようやく熱が下がったところですが、食欲が無く、家事をするとすぐに息切れしてしまい、倦怠感が続いてます
義母の一周忌は中止にしました
義父のデイサービスやヘルパーさんが1週間休みになってしまったので、コロナな夫婦で義父の様子を見に行ったり、ゴミ回収したりしてました
話はまだ続きます
義父の熱が下がった頃合いに、デイサービスが解禁になったのに、義父が「デイサービスに行きたくない」と言って行かないのです
つまり
1週間、お風呂に入ってないのです。恐らく着替えもしてません…
ヘルパーさんが久しぶりに行くと
お義父さん、物凄い臭いだったそうです…
ケアマネさんと一緒にお義父さんの体を拭いて着替えさせてくれたようです…
ヘルパーさんにコロナがうつってませんように
お義父さん、これからどーすんの???
ずっとデイサービス行かないつもり???
さらにたぬき問題も…
どーやら猫たちと同様にたぬきが2匹お義父さんの暮らす部屋に入って行って、猫の餌を食べているようなのです
ケアマネさんが「たぬきに餌をあげたらダメですよ」と話したら
義父「それじゃ、たぬきがかわいそうじゃないか」と答えたそうです
こどもなの?????
はぁ…
そろそろ施設の話を進めようと夫と話してます
ではまた