中古物件を購入し、引っ越して半年以上が経ちました


実際に住んでみないと分からないことって結構ありますよね



さて我が家の場合は…


①湿度

引っ越して2週間で家具に現れたカビ!

湿度が高くて本当にびっくり!

湿度計で見たことのない数字の毎日…しまいにはHIという表示も初めて目にしました

風が通るのになぜ???

紙類も湿度でふにゃふにゃになりました

1階にはカビる家具やふにゃふにゃにしたくないものは置かないようにしました

革靴や革鞄も要注意です


②におい

猫の餌みたいな匂いが地域一体に充満することかたまにあります。

近くに飼料の工場があるからでした

あとから工場の存在に気づきました

夏場は窓開けて過ごすので家の中もその匂いになりました


③音

近くに廃品回収の会社があるので、日中、ガシャーンガシャーンという音がします。


④風

風が強いことは聞いてましたが、想像以上でした。

夏は窓開けて寝ると寒い日もありました。

冬はビュービューものすごい風の音がします。

パンジーは飛んで行きましたニヤニヤ


⑤ふわふわ

あれ?吹雪?っていうくらい、雑草の綿が風に乗って飛びまくってました。ベランダの床は雪が降ったみたいに真っ白に。

洗濯物を外に干せないレベルでした

2週間くらいは続いたかな


⑥虫

ものすごくちっちゃい虫の群れが窓の外にたくさん飛んでる時期がありました

網戸で過ごす時期だったので、家の中にも入ってきてしまい、朝になると無数の黒い点々した死骸が。

またこの時期は外に洗濯物干せませんでした。


⑦冬の寒さ

これは想像はしてましたが、想像以上と言ってもいいかもしれません。

寒波が来た日の朝起きたら、寝室の温度が1度でした。あははははは



まあ、半年で気づいたのはこんなところでしょうか


ただ、家はものすごく気に入ってるので、こうしたマイナス面は正直あまり気になりません


マイナス面を「嫌だ嫌だ」と言って過ごす人にはなりたくないので、良いところも悪いところも全部受け入れてうまく付き合っていきたいと思います


家探しをされてる方に、今回のブログが少しでも参考になればと思います



最後に猫の画像でもどうぞ





ではまた