購入した中古物件が単独浄化槽であることがわかったため
このタイミングで合併浄化槽へ交換することにした私たち
自治体の広報を読むと、補助金があることが分かり、半年ほど前に担当部署まで話を聞きに行きました
そこで交換工事を行ってる業者の一覧をもらい、早速近くの業者さんに電話したのでした
聞きたかったのは2点です
「いくらくらいかかるのか」
「どのくらいで工事が終わるのか」
で、100万円くらいかかり、工事は2週間から3週間で終わるとのこと
話を聞いた業者さんに工事をお願いしたかったのですが、結局リフォーム業者さんにすべてお願いすることになりました
浄化槽は5人槽とか7人槽とかあるのですが、「二人暮らしだから小さい方で」と言うふうに決めることはできず
家の大きさで決まってくるそうです
というわけで、我が家は7人槽になってしまいました(つまり工事費も高い)
工事には
もともとある単独浄化槽の撤去工事
配管の工事費用
合併浄化槽の費用
がかかります
合計120万円くらいかかってしまいました![]()
ただ、補助金がおりまして、
撤去費用で9万円
宅内配管工事で10万円
転換工事費用で46万円
返ってくることになりました
約半分返ってきます!
補助金の申請手続きもすべて業者さんがやってくださったので、楽でした
私たちがやったことは、アンケートに答えたり、浄化槽の講習を受けて、受講証明をもらうくらいでした
ただ、工事が終わって、引っ越して3ヶ月たってもなかなか入金されないので、自治体に電話したら、
「まだ業者さんから、工事完了の書類が届いてません」と…
その書類って、確か工事終わって1ヶ月以内に提出しなければならないやつでは![]()
慌ててリフォーム業者さんへ連絡
業者さんもびっくりしてて、慌てて工事業者さんへ連絡してくれました
そしてその2週間後、晴れて自治体から入金しますよ〜の連絡がきました![]()
あぁーよかった!!!
浄化槽が新しいと気分も違いますね〜
ではまた