引っ越して2週間ほど経ちました


タイトルの通りカビ問題が出てきました


前住んでたアパートで、物が少しずつ増えていき、その度に買い足したのがカラーボックス


アパートは2階でしたが、カビ問題はほとんどありませんでした


レースのカーテンはカビましたが。



そしてこの度中古戸建てへ引越しをして


一番大きいカラーボックスを、ひとまず脱衣所に置いといたんですね


他のは1階に一時的に置いた後、2階へ。


で、2週間経った先日…


脱衣所の整理をしようとしたら…


カラーボックスが抹茶パウダーまみれ…ポーン


ええええええええええええ


外側も裏側も内側も


抹茶パウダーびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク


さらさらしているので拭こうとしても舞うんですわ滝汗


吸わないように気をつけましたが、その後少し喉がいがらっぽくなったので吸ったようですゲロー


拭いたカラーボックスは慌てて2階へ


その後、他の部屋のカラーボックスを見て回ると、やはりカビががが


カラーボックスに限らず、ニトリで買った小さめの食器棚もカビ…


滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗


なんてこと…


1階だからなのか


この家が湿度高いからなのか


周りが田んぼだからなのか


今年が異様に湿度高いのか…




キッチンや食卓、お風呂、他のところで買った食器棚、タンスは無事でした


カラーボックスとニトリの食器棚


そしてコルクの鍋敷き


ひどい有様です


でもだからといって、この家を嫌いにはなりませんよ!


大事に住みたいと思いますニコニコ


出かける時は窓を閉めますが、リビングの天井に換気扇があるので、スイッチを入れていくことにしました


でもそれだけで防げる気がしませんね

 

ニトリの食器棚は上の階へ持っていくことに。


中古戸建て生活奮闘記みたいになってきてしまった



義母が今年肺がんで亡くなり、絶対実家の台所のカビのせいだ!と主人で話してたので、カビはなんとかしなければ。


最期はとても苦しそうだったので、私も主人も肺がん恐怖症になってしまいました


でもだからといって、一日中エアコンをつけておくほど余裕があるわけではありません


自分たちのできる範囲で試行錯誤していこうと思います



ではまた