昨日のつづきです
住宅ローン本審査に通ったので大東不動産(仮名)へメールで連絡すると、電話しますと返信。
仕事が終わって帰宅し、電話を待っていました
(本来は夫が電話担当なのですが、仕事で忙しく電話に出られないとのことで、代わりに私が対応することになりました)
大東不動産
「本審査が通って、地方銀行もほぼ大丈夫ということでよろしかったですか」
わたし
「はい。そうです。」
大東不動産
「まず、ひとつ残念なお知らせがあります。
実は、値引き前の金額で買いたいという方が現れまして、
現在その方が本審査をしているところです。
契約の際に申し上げましたが、その場合、手付金を倍返しさせていいただいて、今回の契約を解除させていただきたいと思います。」
まっこ
「あ、そうですか(頭の中真っ白)」
大東不動産
「大事な話なので、ご主人様にもお電話でお伝えしたいのですが、いつならよろしいですか」
まさかの不動産屋からの契約解除![]()
私たちのこれまでの努力はなんだったの・・・・・
あぁぁぁぁぁぁ
夫にも電話の内容を伝え、二人で気分どん底へ・・・
最初からあまり信用ができない不動産屋でした
思った通り最低なやつでした![]()
![]()
まぁ、でもそれも商売です
私たちも契約のときに「そういう人が現れたら縁がなかったと思うことにします」と言いましたし、
本当にそう思っています
でもおかしいんです。
私たちの本審査の結果を待っていた節があるんです。
私たちの本審査の結果が出る前にほかのひとと契約してるんです
でもそれを私たちに言わなかった
つまり、倍返ししないですむかもしれないから、私たちの本審査の結果を待っていたんです
そのあと夫へも連絡がいきました
以前も書いた通り、
夫は大東氏が大嫌いです
電話がかかってくることが分かっていたので、
大東氏を全く信用していない夫は
大東氏との会話をすべて録音しました
録音されているとも知らず、
大東氏はありえないことを言ってきました
「本審査に通った証明を見せてくれないと、手付金の倍返しはできません。」
録音を聞くと何度も言ってるんです
ネット銀行の本審査の結果はマイページでしか見られません。ネット銀行に不動産屋が電話しても個人情報なので審査結果を教えてもらうこともできません。
それより、なんで本審査の結果が必要なの?
大東不動産側の都合による契約解除だよね![]()
そこでメール担当の私はがんばりました
電話では言った言わないになってしまうからです。
「昨日夫にご連絡いただいた、大東様の方の都合による契約解除の希望について、恐れ入りますがメール(文書)で同じ内容(契約解除の理由も合わせて)をお書きいただいて、こちらに送信していただいてもよろしいでしょうか。また、ローンの本審査に通った証拠が必要とのことですが、大東様のご都合による契約解除の場合は、こちらのローンの結果は関係ないはずですがいかがでしょうか。必要であればその根拠が契約書のどこに書いてあるか教えていただければと思います。
こちらも突然のことで驚いておりますので、感情的にならないように対応させていただきたいと思っておりますので、今後はメールでのやり取りをお願いいたします。」
これに対し
「ローンの本審査に通った証拠が解除に必要ということはありません。聞き方が良く無かった為不快な思いをさせてしまいました点、申し訳ございません。」
とよくわからない返信をしてきました。
大東氏は会って手付金と解除金を渡すとのことでしたが、
もう2度と会いたくなかったので、
その後はすべてメールでやりとりし、
手付金と解除金を振り込んでもらいました
しかも50万ずつ別の日に振り込んできた(なんで?)
夫は大東氏に「なんで俺に嘘ついたのか」問いただしてやる
と言っていましたが、契約解除金が振り込まれるまでは待って
と伝えていました
振り込まれるまで1週間ほどあったので、夫も少し怒りがおさまって、もう2度と大東氏へ連絡することはありませんでした。
「本審査に通った証拠がなければ契約解除金は払えない」という、言ってはならないウソを宅建を持ってる不動産屋が言ったことに対しては、今でも憤りを感じます
録音はまだ残っているので、いつか気が向いたらクレーム入れます。
私たち夫婦はその週末、ごちそうを買い込んで、家で盛大に残念パーティーをしました・・・
精神的にとても疲れた数か月でした
最後に地獄へ落とされた感じでした
そのとき得た50万円の契約解除金は
夫と半分ずつしました
夫は新車のスタッドレスタイヤ買ったりしてあっという間になくなりました
この出来事は去年の11月にあったことです
あれからしばらく、意欲はわかず、元気が出ない日が続きました
ほかの物件の内覧もしたりしましたが、
予算、条件がなかなか合いません
今年は見つかるかな~
最近やっとまた前向きになってきたので
記録を残そうと思うようになって
ブログを始めました
明日からは
普段の生活のこととか書くことが増えるかもです
気になる物件はあるので、進展があったらここに書いていこうと思います
読んでいただきありがとうございました。