団信・・・

 

それは住宅ローンを申し込むときに必ずついてくるもの

 

団体信用生命保険の略

 

ネットで住宅ローンの仮審査をすると

必ず団信も申し込まなければならない・・・

そして団信に通らなければ

もちろん住宅ローンも通らない・・・

 

初めてネットで仮審査をしたとき

あっさり団信に落ちましたゲッソリ

 

20代ならともかく

夫は42才

そろそろ健康を気遣うお年頃です

 

住宅ローン自体まだよくわかっていないときに

ネットで団信を申し込むと

「告知事項」という欄が出てきました

 

1.最近3か月以内に医師の治療(指示・指導を含み   す)・投薬を受けたことがありますか

2.過去3年以内に下記の病気で、手術を受けたことまたは2週間以上にわたり医師の治療(指示・指導)を含みます)・投薬を受けたことがありますか

【狭心症、高血圧症、不整脈、脳卒中、精神病、ぜんそくetc.】

 

まぁ、こんな感じの質問があるわけです。

 

夫の会社は年に2回健康診断があります

 

そしてその結果をなぜか本人に渡してくれていない会社でした

 

夫はその健康診断で毎回注意されていることがありました

でも私はそのことをあまりよく知りませんでした。

 

団信を申し込むにあたり、会社から健康診断の結果をもらってきてもらいました

虚偽の申告は、万が一夫に何かあったとき、さかのぼって調べられて、保険が下りなくなるので、絶対にダメですびっくりマーク

 

 

取り寄せた健康診断の結果を見ると「高血圧症」の文字が・・・

ん?これってもしかして団信通らないやつ?

えええ?住宅ローンダメなやつ???

 

心配になりながらも、初めての団信の申し込み書には

高血圧症と記入

治療はしていないと記入

あっさり落ちました

 

そのあと調べまくりました

そうしたら、高血圧症の疑いがあるのに治療してないというパターンは絶対に団信落ちるらしいのですチーン

 

夫は実は高血圧の家系である自覚があり

健康診断でそろそろ薬飲んだ方がいいと言われていて

そろそろ病院行こうかな、と思っていたころだったそうです

 

 

はい

すぐに病院行きました

薬も処方してもらいました

 

よく考えれば

当たり前のことです

夫には健康でいてもらいたい

高血圧の危険性を私はあまり理解していませんでした

 

医者に行って2週間経ってから、再び団信の申し込みをしました。

2週間以上にわたり、医師の治療・投薬をうけたことがありますか」の質問にやっと「あり」と回答できるようになったからです。

 

こうしてやっと団信に通るようになりました

団信にも種類があります

持病があるひとは「一般的な」団信に申し込めないことがあります。金利が少し上乗せされることもあります。

でも夫は一般的な団信に通りました。

 

住宅ローンの本審査の結果ももちろんドキドキしますが

 

正直我が家は

団信の結果が一番ハラハラドキドキしました

 

 

さて次回はいよいよ本審査の結果ですびっくりマーク

思わぬ展開が待っています