昨日は夫と久しぶりに映画を見てきました。

トム・クルーズ主演の映画『トップガン マーヴェリック』です。

最高のよかったです。

こんなにトム・クルーズをかっこいいと思ったことはあまりなかったかも。

(トム・クルーズファンごめんなさい)

とにかく最初からぐっと引き込まれる映画でした。

いろいろとてもよかったです。

(音楽とか、ストーリーとか、前作とのいろいろとか)

四国に来てから映画館に行く回数がめっきり減りました。

ここは車社会なので、どうしても車を運転していかなきゃいけないからというのが大きな理由かもしれません。

 

 

さて

昨日のつづきです。

 

物件サイト(at home)を見始めた私。

「なんで賃貸じゃダメなのか」と何度も自問自答。

・賃料がもったいない

・猫がいるので、このアパートを出なければいけなくなったときが大変

・収納が追いつかなくなってきた(結構大きい)

・賃貸だと使いずらい面もある(壁に穴もあけられないとか)

・隣や下に気を使いながら生活をしなければならない(洗濯や掃除の時間)

・もし旦那さんが先に逝ってしまったときに、自分の居場所がなくなるのがこわい

・夫の実家には将来絶対住めない(自然豊かだけれどTHE不便)

 

賃貸がいいのか、持ち家がいいのか人の意見をネットで読みまくりました。

「具体的な理由(子供のために部屋が必要など)がなければ買わないほうがいい」

「単に家がほしいというだけなら買わないほうがいい」というのも読みました。

維持費にお金がかかるからです。そのほかリスクもあります。

大きな買い物ですしね。

 

でも将来のことを考えたら私は自分の家が欲しいと強く考えるようになりました。

人間、夢があるのはいいことだと思います。

人生一度きりですからびっくりマーク

 

それまで家を買うなんて考えたこともなかったので

まずはat home(こっちはsuumoより断然at homeの方が掲載数が多い)を

見始めました。

予算もざっくり考え始めましたお金

 

夫にはよさそうな物件があったらすぐ写真を見てもらいました。

少しずつ夫もその気になってくれました爆  笑

気になる物件があったら、グーグルマップで場所を特定し、外観を見に行きました。

なかなか夫が首を縦に振りませんショボーン

そしてようやく、夫の希望(ガレージが建てられる敷地がある)に沿う物件を発見。

築3年、未入居。土地面積約300㎡。建物面積約90㎡。1850万。3LDK。

自称へそまがりの夫がやっと「見に行ってもいい」と言ってくれたのです爆  笑

しかしその内覧で私たちを待っていたのは最悪な不動産屋でした・・・滝汗

 

 

続く。