ちょっと曇り空の5月スタートは生暖かい。

 

今年のGWは「断捨離・大掃除」をしています!

そして掃除が終わって新たに飾った時計が可愛い♪

これもクリエーションアムールで出会ったもの。

 

 

はなもっこの置き時計

 

 

 

image

 

 

ころんと優しいフォルムは

→HPより

漆器の産地として400年以上の歴史を持つ石川県加賀山中の「ろくろ引き」という、回転する木に鉋(カンナ)を当てて形作る方法で製作しました。 素材はケヤキで、木目が美しく、なめらかでしっとりとした質感です。

 

これが手に持つと本当に気持ちいいの♡

置き時計だから持たないんだけど、手にフィットするお椀を持っているようなほっこりする質感。

 

 

そして文字盤は

→HPより
文字盤にソーダライトを砕いた粉末(岩絵具)を塗りました。普通の絵具では出せない透明感のあるやさしい色彩とザラザラした岩絵具特有の質感をお楽しみ下さい。

 

私が選んだ色は「紫雲・しうん」という色。

ソーダライト原石を砕いた粉末だそうです!

 

 

こんなに種類があって、馴染み深い「水晶」なんかもあって、天然石が好きな人はハマると思う。

 

image

 

ピンク色の文字盤はガーネット原石を使った「桜鼠・さくらねず」。

ガーネットは私の誕生石でもあるので、ちょっと迷ったけど、、、

エルマーの人形の前に置く予定だったので、エルマーに似合う色にしてみたしっぽフリフリ

 

 

image

 

皮に刻印も出来るので、自分の記念やギフトにも良いよね◎

 

 

image

 

実際、自分で自分の時計を選ぶのは凄く迷ったけど、友達のプレゼント!って思うと、あげたい色がパッと思い浮かんだりして楽しかった^^

置き時計の他に、腕時計も種類豊富で素敵でした!

 

繊細で温もり溢れるものを作りたいとの想いを大切に、ひとつひとつ丁寧に手作りで作り続けている時計。

 

文字盤に、天然石を砕いて作られる日本画の顔料(岩絵具)金銀箔、和紙、漆などの伝統的な素材や技法を用いて文字盤を彩った「はなもっこ腕時計」

 

 

image

 

 

 

日本らしい素敵な時計

詳しくはHPで是非!見てるだけでも楽しいです!

 

 

 

置き時計はここから見れます