端午節 と 新しい語学学校 | 空飛ぶまきっちょ

空飛ぶまきっちょ

2年間の台湾での生活を終え、日本に帰国。現在はのんびり双子育児中です。

来週6/12は端午節。


ちまきを食べたり、ドラゴンボートレースが開催されるそう。


今日は、語学学校で、一足早く端午節のイベントがあり、

台湾のおじいちゃん、おばあちゃんたちとゲームをしてきました。


まだまだ中国語がちんぷんかんぷんな私は、ほぼ役立たずでしたが、

元気なおばあちゃんたちのおかげで、カルフールの商品券をいただいちゃいました((w´ω`w))


photo:01


新しい語学学校に通い始めて2週間。 ようやく、少しずつ慣れてきました。


これまでは、老師と1対1だったので、私が理解してるかを確認しながら、

私が理解出来るように説明してくれる、という超過保護な勉強環境。

急に、10人弱のグループレッスンになり、

最初は、周りで繰り広げられる会話がちんぷんかんぷんヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。


しかも、多国籍なグループレッスンでは、共通語はやはり英語

老師も、英語と中国語を両方混じえて話をするので、
英語が苦手な私には、どこからが英語で、

どこからが中国語なのかもさっぱりわからんくなる始末( ̄◇ ̄;)
英語、もっと勉強しとけばよかったな…


2週目になり、老師がよく使う単語がちょっとずつわかるようになり、

クラスメートとも少しずつコミュニケーションが取れるようになった”気”がしている今日この頃(●´ω`●)ゞ


日に日に、クラス外にも知り合いが増え、

これからもっと台湾での生活が楽しくなりそうです(w´ω`w)