下道ノンストップ。

流れのよい深夜、3時間で九頭竜川まで

たどりつきました。


遊漁券をスマホで買います。

と、と、年寄りには難しいわい、

ってなんとか購入して、

さあ!さあ、さあ、さあ!


先日、ポイント確認してたので、スムーズに入水し、竿を振って。

振って。

振って。

振って。

振って。


え〜っ。


ナニも、釣れませんでした。




おうちの古いルアー箱をほじくり返して、


ラパラシンキング、

キッカーイーター

フラッシュミノー

ステイシー

シュガーミノー

TDバイブ

ツイスト

チヌーク


などを発掘。

投げてみましたが、

あたりもかすりも何もなし。




鮎の食み跡がたくさんあったこと。


沈降スピードの速いルアーは根掛かりしちゃうこと。


ファットなキッカーイーターは、水流に弾かれてしまう事。


ラパラがなかなか良い泳ぎと飛距離を稼げること。


ダブルハンドのフライマンがものすごくカッコ良かったこと。


北陸銘菓、ビーバーを買うことができたこと。


楽しかったけど、結果は出せず、


課題ばっかりの九頭竜川2回目、でありました。