私はブログタイトルを

 

『幸せは今、ここにある』としました。
なぜならば、
今まで生きてきた46年間の中で 
今が1番幸せだからです😊
 
 
 
私には3人の子供がいますが、
それぞれに問題を抱えています。
3人の育児は試行錯誤の連続でした。
 
それが、今はとても楽しく育児をしてます!
なぜ今は楽しくなったのか?!
そのことを今回は綴っていきたいと思います☺️
 
私自身が育児三昧の日々で学んだことや
考えたこと、私が取り組んでることなどが、
日々、育児をがんばっているママさんに
伝わればうれしいです。
 
子供って、十人十色!
育児書通りにはいきません。
でも、いろいろな子育てエピソードを知れば、
少しは安心できますよね! 
 
何よりも、毎日育児に奮闘しているママさんと
繋がれることは、私の喜びとなりました✨
 
子育てをがんばるママにとって
有益な情報を発信すること!!
これが私の目指すところですニコニコ
 
 

  私の子育てエピソード

現在小学校2年生の長女ネネは、
発達凸凹さん。
 
小さい時から、こだわりが強く、
1番困ったのは、
食事とトイレトレーニングでした。
 
臭覚過敏、感覚過敏があり、
視覚からの情報が多いネネは、
ニオイでアウト、見た目でアウト!
食べた時の歯ざわりでアウト!
見た目よく作っても、
味を子供向けに作っても、
嗜好に合わなければ、
一口も食べてくれない。
 
 
焦りました。
娘になんで食べてくれないのと、
憤りさえ覚えました!!ムキー
 
幼少期、ほとんどチーズとご飯で
育ったようなものでしたから…ポーン
 
保育園の先生にも、育児支援センターにも
どうしたらいいか相談しました。
返ってくる言葉は、
「大丈夫!
成長と共に食べられるようになるから。
お母さんは気を長く見守って!!」
 
4歳の誕生日にネネが誓いました!
「4歳になったから、ちゃんとお野菜も食べるよ!」
 
今8歳ですが、
お野菜ちゃんと食べられてませんよ〜!
 
でも、給食のお陰で、集団の力の力もあり、
少しずつですが、食べられるメニューの幅が
広がってきました爆笑
 
そんな偏食ネネですが、
肌トラブルも大きな病気もなく
過ごせていることがありがたいです!
野菜を食べないのに便秘知らずなのが
うらやましいです!
 
背もクラスで後ろから2番目、
体重はトップを独走中〜!!
 
やっぱり偏食は太ります!
女の子は、年頃になると、
自我に目覚め、体重を気にしたり、
容姿に気を使うようになるから、
その時には、しっかり寄り添いながら
健康的な食生活を体得できるように
サポートしていこうと思っています。
(本人のやる気が出た時が勝負です!) 
 
 
トイレトレーニングは、
オムツでしかおしっこが出せず、
オムツ禁止だった幼稚園では、
登園〜退園までの間、ずっとがまん。
家に帰って、トイレに座らせてみても出ず、
オムツに履き替えて、やっと排尿!
 
しばらくして、おねえさんの自覚から、
「もうお姉ちゃんたから、オムツではしない」と。トイレでも出せず、オムツは拒否で
24時間排尿しなかった時もありましたガーン
 
私は気が気じゃありませんでした💦
病院に行こうかと何度も思いました。
 
お漏らしでもいいから、
どうかおしっこがでますように🙏
 
お漏らしさえも懇願しました!
 
荒療治でしたが、なんだかんだで
トイレで排尿することができるようになり、
自然とうんちもトイレで出来るようになりました。

 
子育てには、待つ!忍耐が大切なんだと
身を持って学んだ出来事でした。
そして、子供のペースに合わせること、
子供の力を信じることがとても大切なんだと
その時学びました。
 
小学校に入ってからは、
話を聞いていないように見えたり、
何かを質問しても、「わからない、わからない」と
理由を説明できないことに気づきましたショボーン
片付けができないガーン
忘れ物が多いガーン
コミュニケーションエラーが多いガーン
 
仲良くなったお友達からも
「何考えてるかわからない!」と
影で言われてるのを
私は聞いてしまいました💦ガーン
 
何かがおかしい。
このままでは、何かしらのトラブルを
抱えてしまうのではないか?!
心配で心配でたまりませんでした。
 
直ぐに専門機関に相談しよう!
私は教育センターに電話をし、
詳細をお話しました。
 
そして1ヶ月に1回教育センターで
教育相談を受けることになりました。
 
ネネは発達心理の先生と過ごします。
私は別室で日々のネネの様子を報告し、
相談をし、アドバイスを受けます。
 
先生にネネについて言われた印象的な言葉、
「精神的に幼いかもしれません」
 
そして臨んだWISC検査!

WISCでは、子どもの知的発達が同年代でどれくらいの位置にあるのか、子どもの特性や得意なもの・不得意なものなどがわかる検査です。

 

WISCは、全検査IQ(FSIQ)、言語理解指標(VCI)、知覚推理指標(PRI)、ワーキングメモリー指標(WMI)、処理速度指標(PSI)の測定が可能です。

 

WISC検査の目的は、子どもの発達や得意・不得意に関する客観的なデータを得て、学校や家庭での支援に役立てることで、発達障害かどうかを判断したりするための検査ではありません。

 

読み書きが苦手、集中力が途切れやすい、コミュニケーションが苦手といった子どもの困りごとに向き合うためのヒントも得られます

結果は、言語理解指標が平均〜平均以下の93。

知覚推理指標が平均以上の127。
 
その差は34
いわゆる発達凸凹。
 
各指標の差が30以上ある場合、
生きづらさ、困り事が出てくるとのことでした。
 
ねねは、言ってしまえば、
国語力が低く、言葉の理解が苦手な分、
目から入ってくる情報で、状況を把握し、
なんとか生活している状態でした。
 
パパさんに怒られて、
理由をたずねられても、説明できず、
目に涙を浮かべながら「わからない」としか
言えなかったのも、
週末の日記の宿題をなかなか
書くことが出来なかったのも、
この理由からでした。
 
WISC検査を受けて1番よかったのは、
ネネに対するパパさんの対応が
変わったことですニコニコ
 
それまでは「何で出来ないんだ!」と、
怒ってばかりでしたムキー
 
でも、検査を受けることで、
出来ない理由が分かり、
ネネに対する接し方が優しくなりました照れ
するとネネに笑顔が増えていきました爆笑
 
教育センターからは、
医療機関の受診と、
苦手をサポートするための通級
などを勧められましたが、
幸いにも、ネネには自覚がありません。
 
強いて言えば、「作文が書けないよ〜😵」と
ぼやくくらい。
(それでも、スイッチが入れば、
ちゃんと書くことも出来るし、
賞を頂いたこともありました。)
 
私は、ネネの特性がわかっただけで、
十分だと思いました。
 
ネネには自閉スペクトラム症の
弟がいます。
ネネに、自閉傾向があることは、
容易に想像ができます。
(こだわり、感覚過敏ありますし。)
 
願わくば、ネネが、
自身の特性を受け入れながら、
苦手をサポートうけながら、
得意を伸ばして、
明るく、まっすぐに、自分の人生の
舵取りが出来るようになってほしいですニコニコ
 
そして、ネネは、表裏のない、
素直な、まっすぐした性格!!
「何を考えているかわからない!」と言って、
一度、疎遠になったお友達でしたが、
今では大親友!
ネネの良さをわかってくれたみたいで
安心しました照れ
 
 

  周りからの冷たい目、自分を責める日々を乗り越える

長男せいちゃんは、
知的障害を伴う自閉スペクトラム症です。
 
指示が通らない!
危ないことを平気でする!
物を投げる!
怒って注意しても、笑う!
お店の中を走り回る!
奇声をあげる!
ショッピングモールの人混みで寝転がる!
道路での飛び出し!!キャ〜ポーンビックリマークビックリマークビックリマーク
脱走、逃走!!
困り事を上げたら、切りがありません💦
 
なんでこうなの!?
一瞬たりとも目が離せない!!
 
気持ちが休まらない日々。
躾がなってないせいかな
と自分を責めました😢
 
外出時は、せいちゃんの安全だけでなく、
周りの安全を考えなければなりません。
 
せいちゃんの腕と私の腕を結び、
マンツーマンで散歩に行きました。
 
児童館でも、小さい赤ちゃんに
危害を加えないように(物をよく投げるので💦)、
せいちゃんを徹底的に見張りました。
 
外出から帰ってくると、
ドッと疲れがでました。
それと同時に、無事に帰れたことに
本当に安堵しました。
 
1人で奮闘している時が
1番辛かったです。
 
 
 
でも、せいちゃんに障害があることがわかり、
沢山の人がせいちゃんの成長を一緒に
サポートしてくれるようになってから、
私は肩の荷が降りた様な、
張り詰めていた緊張の糸が緩むような
気持ちになりました。
 
そして、
現実をもっと真摯に受け止めよう!
もっとせいちゃんの障害を知ろう!
自分にできることもあるはずだ! 
という思いから、
 
児童発達支援士・発達障害コミュニケーションサポーター
の資格を取得しました。
 
この資格を取得することで、
発達障害を体系的に理解することが
できるようになりました。
 
子供にどんな特徴があり、
どんな困り事があるのかもわかり、
育児が格段としやすくなりました。
 
1番大事なことは、
子供達の自己肯定感を下げないこと!
子供達の良いところをたくさん見つけて、
足りないところは、十分な時間と機会を
作りながら習慣化させていくこと。
 
大人がお手本になれるよう
自分を律しながら、
子どもと伴に成長していく姿勢を持つことが
大切だということが分かりました。
 
親が子供を理解すること、
まずはその一歩が踏めたことが
本当によかったと思っています😊
 
 

  発達障害の子供がいても子育てが楽!そして楽しい!!

私は、今、子育てに専念している専業主婦です。
子育ては、24時間フル稼働!
大変な時もあるし、
幸せだな〜と感じることも多いです。
 
子育ては、本当に尊い、
一大事業だと思います。
 
そして、確実に言えるのは、
子育ては、期間限定であること!
このかわいい時期の一瞬一瞬は
二度と戻ってはこないのです。
 
だから私は、今を、子育てを
存分に楽しみたい!!
 
●●三昧!という言葉があります。
これは、仏教用語の1つで、
「1つのことに集中すること」を意味します。
雑念を捨て去り、心を1つに精神を集中させることで、正しくとらえられるという思想です。
 
私は今、育児三昧をさせて頂いてます。
 
これは本当に幸せな事だと思っています。
私が実体験と学習から考案した、

公式LINE特典
『発達ゆっくりな子供とママが毎日を幸せに過ごせる10のコツ』は、私の日常そのものです。

子育てには正解はありませんが、
私はこの方法で、本当に育児が楽しいです。
 
 
世の中には、育児三昧したくても出来ない
シングルマザーの方や、
身を切られるような切ない想いで、
毎朝保育園に子供を預ける
キャリアウーマンの方も多いと思います。
 
家族を養うためにパパさんが
一生懸命働いてくれることに
本当に感謝です。
 
パパさんが言います。
「3人のモンスター(子ども達)を、
ママがちゃんと見ててくれるから、
僕は安心して外で働けるよ!」
 
私が言います。
「パパさんが一生懸命働いてくれるから、
私は安心して子育て三昧できるよ!
ありがとう❤️」

 
 障害のある子がいても、
自分はものすごく恵まれている
と感じています。
 
ぜひ読んで下さった
あなた様にも
幸せになって頂きたく、
公式LINEご登録のプレゼント🎁を
作りました。

沢山の方に受け取っていただきたいです🤗

最後までお読み頂き
ありがとうございました😊
 

 
    

 

 

 
    障がい児の育児が大変!
 
    高齢出産・育児で大変!
 
    子育てに不安がある
 
    外に働きに行くことが難しい
 
      とお悩みの方へ
 

 

確かに大変な時期もあるけれど、

ちょっとした工夫で、

子育てが楽しく、

そして楽になる!!

今が1番幸せだと思える!!

そんな方法があるんです😊

 

ぜひそんな方法をあなたにも

受け取って頂きたいです🌸

  

 

公式ラインご登録特典 
 
お気軽にGETして下さいね☺️
下矢印下矢印