今日も色々あって、薪置き場では何もできなかった。

見回りした位だった。 

入り口のブラックベリーとボイソンベリーに幼虫が付いていないかチェック。

 

2匹を捕殺。

 

どうして毎日捕殺してもまた見つかるのだろう? どこから来るのか?

 

大きさは結構大きいので、ここ数日で孵化したものではない。 何処に卵を産んで、

 

何処で育ったのか? 孵化してから1週間くらいは経っているだろう。

 

 

 

ブラックベリーとボイソンベリーを植えた時に卵を産卵されたのか? 

 

ここでじゃない気がする。ではどうしてここに存在するのか? わからない。

 

 

 

柿の実が色づいてくる頃なので、カラスに突っつかれないようにネットを掛けた。

片手間で掛けたのでうまく防御うできるか心配だ。

 

 

 

この辺でいつもぼろが出る。 

 

一生懸命にやらないからだ。この性格は直らない。

テストの見直しを嫌がる性格で、見直しすれば必ずミスを見つけられるのに、

 

それに気が付いているのに、面倒くさいのでやらないと言う自分の性格だ。

 

直らない。(;^_^A おまけにそれでいつも失敗する。

 

それを知っていながら改めようとしない。

 

 

 

イチゴの苗はほぼ土着したようだな。

 

確かにダメな奴で枯れそうなものはあるけど、

多くは土着した。

 

綺麗な芽が出てきたものもある。

 

 

サツマイモはここ3年くらい植えてなかった。

 

3年前に植えたようだが、ほとんど写真が無かった。

あったのは堀った時のイモの写真だ。 

 

何か、イモが細いなぁ、これでイモと言えるのか?

 

葉っぱがどれほど茂ったのか見たかったが、

葉っぱが茂っている写真は無かった。残念。

 

多分、写真に撮るほど葉っぱは茂っていなかったのだろう。

 

 

 

10月になると去年は干し柿作りに舵を切っているな。

 

今年は11月からにしようと思う。

理由は簡単で、10月だとカビが生えるから。気温がまだ暖かい。

 

11月に入って、薪ストーブをつけて

 

あっという間に乾燥させれば、カビも生えにくい。

 

 

それに、今年は最初から硫黄燻蒸をするつもりだ。

 

これならなおさらカビが生えにくい。

去年は12月2日に硫黄燻蒸をしているな。びっくり。そんなに遅く?

雪がちらついているではないか? ( ゚Д゚) 

 

12月だったら硫黄燻蒸してもあまり意味が無い、だってカビは生えないだろうから。

 

12月1日に渋柿を買っている。これも驚き。12月に売っているのか?

 

 

 

干し柿と言うのは火を通さないで、完全に乾燥もさせないので何か怖いと言うのが本音。

 

生で水分があるのにそれをそのまま食べる。何か怖い気がする。

 

水分を飛ばして、干からびさせたというのならまだわかるのだが。・・・・・

 

 

 

去年はよく食べられたものだ。結局のところ、干し柿と言っても生なんだけどな。

 

それを空気中に置いてばい菌まみれで、カビとか生えてもおかしくないのに。

 

火を入れればまだわかるのだが。・・・・

 

 

 

また、家でも外に干すのも何か嫌になって来た。カビるし、動物がいるかもしれないから。

動物除けでカバーを掛けたが、これも失敗。

風通しが悪くなってかえってカビが生えやすくなった。

 

 

薪置き場に干すのもどういう理由で嫌だな。

 

もっと動物がいるし、その場所に自分が居ない時間が多いから。

 

干し柿作りは難しいものだ。