昨日、何者から侵入があった。

 

場所は東側で、一昨日爪のある獣が侵入した場所とほぼ同じ。

 

でも、今回は深い穴が4つくらい開けられて、前のような足跡は、爪のあとは無かった。

 

また、近くの柿の木の地面にも穴があった。

 

被害は無かったが、完全に侵入されたのか?

 

穴の写真でググってみたら、もしかしてモグラかもしれないと思った。 

ハクビシンとかにしては穴が深すぎるからなぁ、多分モグラの気がしてきた。

 

 

一応、入り口に置いておいたトレイルカメラを侵入された電気柵近くに設置してきた。

いつもは電気柵の外に30cm位水を掛けてきたが、足跡が残るように、

 

電気柵から1m程地面に水を流してきた。

これで電気柵を突破して入って来たら、足跡が残るはずだ。

 

砂が濡れている時は8千ボルトくらいの電流が流れるので、確実に電気ショックを

 

受けるはずだ。

 

 

アナグマとハクビシンが侵入してきたとしたらの話だが。・・・

 

モグラは電気柵の下から入って来る。モグラは仕方が無い。(;^_^A

 

 

 

ブラックベリーとボイソンベリーの両方にメッシュフェンスを立てて来た。

 

結束線を使って支柱とメッシュフェンスを固定したが、シノでやった方がハッカーでやるより

 

簡単だった。

ただ、シノはある程度の長さが無いと巻くことができないので、固定するものが小さくて

 

間隔が狭いものの方が良い。

焼き杭とメッシュフェンスを固定した時はまごまごしていたが、今日はスムーズにできたと思う。

 

ブラックベリーとボイソンベリーに各々2枚のワイヤーメッシュを固定したのだが、

 

それでも、枝が伸びていてすでに足りないくらいだった。

これから枝の誘引をするのだが、メッシュフェンスを立てたことで、

 

実が地面に接触するとか、枝が絡み合って実が採りにくいとかは無くなると思う。

 

 

今年の失敗はもう1つあって、それは虫対策をしなかったということだ。

 

どの虫が実を食べるのか? カメムシか? 食われた実は熟さないで白のままなので、

捨てるしかない。 来年は虫対策もするつもりだ。

 

防虫ネットか農薬だろうな。 対策を考える時間は十分ある。

 

 

イエローラズベリーとラズベリーはワイヤーメッシュは不要だということが分かった。

彼らの枝は立って這わないので、メッシュフェンスは必要ない。

 

 

ただ、彼らのそばにボイソンベリーらしいシュートがでて、大きくなっているので

それを移動するのか、そこでワイヤーメッシュを立てるのかは今後考えて行くつもりだ。

 

ボイソンベリーなのか、ラズベリーなのか葉っぱを見たのだが判断できなかった。

 

葉っぱの枚数が多いのがボイソンベリーなんだけど、今度行ったら、よく見てみるつもりだ。

 

------------------------------------------

肥料をあげる際には株の根元ではなく、ラズベリーの枝が広がっている所よりも外側に置いてあげるのがポイントです。
そう!ここ、ポイントです!!!

株元に肥料を与えるということは、その肥料は根っこより内側にある可能性があるので、根っこに気づいてもらえないのです。

根っこが放浪の旅に出ないようにするためには、肥料は枝が広がっているところよりも外側!

---------------------------------------

 

肥料は枝の外側にあげるのだそうだ、根元ではなくて。 へ~~~。

 

これまでほぼ肥料はあげていなかったな。それが広がる原因?栄養を求めて広がるそうだ。

 

へ~~~。 そうなのか?

 

 

来年はボイソンベリーとブルーベリーの実を今年よりいっぱい収穫したい。

 

今年の実は小さかったので、1個の実も大きくしたい。

全く実を付けなかった赤いラズベリーとかイエローラズベリーも実を付けさせたいと思っている。

 

食べると結構うまいんだよねぇ。ブルーベリーよりはうまいかも。(;^_^A