野菜の切り方レッスン開催レポ☆ | 発酵教室ユルリト

発酵教室ユルリト

茨城県
小さな料理教室を開催しています。

レポートが遅くなってしまいましたが
 
先日は野菜の切り方レッスンでした。
 
今回は、マンツーマンだったので
ゆったりとお伝えする事ができました。
 
{39D0B218-6037-447A-96B7-A52AA44AD592}
 
 

 

包丁の持ち方、切る時の姿勢

ちょっとしたコツで

驚くほど楽に野菜を切る事ができます。

 

 

image
 

 

 

 

 

野菜に向き合って、集中していると

不思議と心が落ち着いてくるのが

分かります。

 

そうして切った野菜で調理したご飯は

しみじみ美味しく

素材の味が引き立っている事が感じられます。

 

 

{C419EF11-E0D9-47BF-BC0B-FDA2CD53BA0C}
 
 

 

 

 

イライラしながら作る料理

心をこめて作る料理

 

 

 

同じものを作ったとしても

味は全然違ってくるものです。

 

 

技術だけでは賄えないものが

毎日のおうちごはんには

必要な事だと思います。

 

 

 
 
{1FD16060-7124-4CED-906E-8CB57564152F}
 

 

 

 

 

頑張って品数多く

作らなくてもいいから

いつも穏やかな気持ちで

台所に立ちたいと思います。

 

 

 

※レッスンを受講して下さった方の感想です。

 

 初めて切り方を学びました。

 今まで自己流だったので、改めてきちんとした切り方を教えていただき、

 今日から初心に戻ってがんばろうと思える一日になりました。

 切り方も気持ちも力をぬいて、これから楽しく料理ができそうです。

 

 食事もとてもおいしくいただきました。

 塩麹でこんなにおいしい野菜をたっぷりいただけて幸せでした!

 お皿選び等も勉強になりました。

 今度はまた違うレッスン、ワークショップに参加したいです。

 ありがとうございました。

 

 

3人のお子さんを育てるMさん。

毎日のごはん作り、大変だろうと思います。

がんばりすぎずに力を抜く事、

とても大切な事だと思います。

 

ありがとうございました(*^-^*)

 

茨城県で唯一の野菜の切り方レッスン。

受けてみたい方はぜひご連絡下さいね。

初めての方でも、マンツーマンでも安心。

丁寧にお伝えしていきます。

 

 

次回は3月22日(木)です。

 

 

 

 

◆ 3月レッスン予定はこちらから⇒
※14日に予定していたミキ作りは16日(金)に変更になりました。
◆ Sutdio日々さんとの
   コラボレッスンはこちら⇒