地震の頻度が高まっていますね | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

まきstyle すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 
昨日もまた、宮城県沖を震源地とする震度5強の地震がありました。
 
各地の皆さんからご心配いただきまして、ありがとうございました。
 
何も倒れても、壊れてもおらず無事でおります。
 
ただ、宮城県も新型コロナウィルスの感染者が急増しており、ここで大きな被害があった場合、避難所が密になってしまうことが懸念されます。

 

 

我が家は高齢者がおりますので、移動もままならず、家屋の倒壊などでない限りは、自宅避難を選択しないといけません。

 

まずは自助力を高める

 

自助→共助→公助

 

を意識して、今の現状把握と、すぐにでも対策していただきたい。

 

 

ただし、ご自身にとって必要以上のものを囲い込んでも、なんら対策にはつながりません。

 

多ければいいのではなく、管理できる量で活かす!

 

 

 

助け合うことができるためにも、是非ご自身のご家族(大切なペットちゃん含む)を守るために、何がどのぐらいあったらいいのか?

 

3日分、5日分、7日分と、さまざまな情報がありますが、5日分くらいが過ごせるようには、備ておきたいところです!

 

特に大事なのは

 

お水とトイレ対策

 

何かを備えるにしても

  • 少なすぎれば不安
  • 過剰にストックすれば管理しづらい

 

それを意識して、是非チェックしてください。

 

 

 

 

 

3月28日の講座、ぜひチェックしてみてください。

 

3月11日を忘れずに、そこから学び得たことを次世代へと繋げていきたいと思います。

 

そんなこともお話しできたらと思っております。

 

 

 

備蓄を〜と思って、つい買い占めたくなると思いますが、日頃から※ローリングストックなどをして、自助力を高め、9月と3月を定期点検時期としてください。

 

※ローリングストックとは

ストック(備蓄)をローリング(回転)すること。備蓄した食品を定期的に消費し、食べた分だけ買い足していく方法

とあります。

 

※ローリングストックについては下矢印 下矢印 下矢印こちらより

 

 

災害時は、公助が動き出すには、タイムラグがあります。

総理大臣の許可がないと、動かないと思っていてください。

 

 

備蓄の目安は下矢印 下矢印 下矢印こちらの農林水産省のページを参照してください。

 

 

ただしあくまでも、目安でありご自身の状況に合わせて、カスタマイズする必要があります。

 

ツナ缶をよく食べるお家であれば、多めに・・・とか、気に入ったレトルトがあれば、それを多めにしたり・・・

 

小さなお子さんがいたり、高齢者がいたりとかでも違ってきますよね。

 

 

また、これをきっかけに備蓄品を用意するときに、一気に揃えると(それを使わずに済むことが一番ですが)賞味期限が一気に切れることになるので、少しずつズラしていくのが望ましいですね。

 

 


SNSも、上手に活用することで、共助に繋がるのでは?と思っています。