あっという間に12月ですねぇ…。
ちょっと最近寒くなってきたなぁ、と思ったら、そりゃそうだ、もう12月だもん。
11月は暖かい日が多かったので、全く年末感がないです…。

って毎年言ってる気もしますが。

そろそろクリスマスグッズも出さなきゃな☆
今年はクリスマスティーも2種類買ったので、レポも書きたいところですが。

その前にコレを書かないと!


と、いうわけで。
ちょっと間を置いてしまいましたが。


先週土曜日の夜、写真家の夏色インコさんが主催されているウェブマガジン「はちみつバード」に書かせていただいております連載、その新作が無事UPされました〜(*^^*)
もう読んでいただけましたか?

まだの方はこちらからどうぞ☆↓↓↓

過去のすべての作品のリンク集はこちらから☆

はい、では裏話行きます〜♪


ちょっと角度を変えた写真。
ドライフルーツティーの中身がよく見えます。

ちなみにこの小さくて可愛いガラスのティーポットは中国茶用のポットです。
小さい方がフルーツの見栄えがいいかな〜と思って。
最近中国茶飲まないので久しぶりに使いました。
でも全然紅茶にも使えばいいなぁ。


はちバ表紙(?)になったのはこちらの写真。
例のごとくインコさんが綺麗に加工してくださっているので、この写真とは微妙に違いますが…。
インコさん、いつもわたしの拙い写真に素敵な魔法をかけてくださってありがとうございます☆

…そういえばさっき気づきましたが、下に敷いているレースペーパー、前回#8の時にも敷いてますね…^^;
すっかり忘れて使い回してしまいました…。
最初はレースペーパー無しで写真撮ったのですが、なんか映えなくて。
あぁ、そういえばいいのがあった☆と思って使いましたが、前回使ったヤツやん…。
うっかりうっかり。

まぁ、それはともかく。


今回の漫画「P.A. プライベートアクトレス」のお話からしましょうか。

赤石路代先生の作品、好きです。
…といってもちゃんと読んだのはこの「P.A.」と「『あると』の『あ』」だけですね。
この2作品はコミックスを持っていました。
「いました」と過去形なのは、これらも残念ながらB○○K ○FFに売ってしまったから(T_T)
でもこのコロナ自粛期に「P.A.」をAmebaマンガの1巻無料で再度読んだらやっぱり面白くて、いてもたってもいられず全巻中古で買い直してしまいました。
なんでこんな名作売ってしまったの…そんなんばっかりです(;´д`)

代表作(…になるのかな?)「天よりも星よりも」は中学時代友達に借りて読んでいましたが、その友達と高校が別になったので、途中から読んでいません…。

赤石路代先生の作品と初めて出会ったのは小学生高学年の頃、通っていた算盤塾の待合室(?)に置いてあった別冊少女コミックに連載されていた「ないしょのハーフムーン」(しかも読んだのは連載1回目だけ)でした。
あ、「ないしょのハーフムーン」も「P.A.」と同じく演劇の話でしたね。

赤石路代先生の作品には演劇や音楽(「『あると』の『あ』」はピアニストの話)など、どこかわたしの心を掴む何かがあるんですよね…。
そうそう、紅茶の産地「ヌワラエリア」を知ったのも赤石作品でした。
「P.A.」1巻に収録されている別の作品に、主人公の言う台詞に出てくるんですよね〜。

…っと、どんどん話が脱線しているぞ。

「P.A.」の話に戻します。

この作品は本当に大好きです。
主人公・志緒には本文でも書きましたがほんっっっと〜〜〜に憧れてました。
当時のわたし(大学時代)、髪の長さも志緒ほど長くはないにしろ、肩甲骨くらいまでありましたね〜(←形から入るタイプ^^;)
その頃付き合っていた彼氏(←#2に出てくる先輩です)には全く本当の自分なんて見せれてなかったですね…。
彼に見せていたキャラはう〜ん、なんだろ? 「ちょっと変わった視点を持つ、他の女の子とはひと味違うわたし」???
…彼自体ちょっと変わった人だったので、それをわたしは理解できますよアピール、みたいな???
まぁそんな彼とも既にフェイドアウト気味だったので、次に期待を寄せていたんですねぇ。
そしてそのあとは本文の通りです。

書いていて、まぁなんといろんなキャラを演じてきたことか…と自分のことながら呆れてしまいます。
その他にも職場では「どんな案件も正確かつ迅速に完璧にこなすデキる女」を演じていたし…。
でもコレは本当の自分とかなりギャップがあって、途中で自分で自分の首を絞めることになりましたが(>_<)
そのギャップをだんだん埋めることができなくなってきて、苦しくなったので退職したという理由もあります。(他にも理由はありますが…)

ま、とにかく自分とはかけ離れたキャラを演じ続けてきたら、度を過ぎてしんどくなってきた、ってことですね。
職場でもプライベートでも、自分じゃない自分を演じていたら、そりゃ病気にもなりますわ。
心を休める場所がどこにもないんですから。
志緒にとっての知臣の存在が、当時のわたしには全くなかったってわけです。

…今ですか?
今は多分、素に近い自分でいられていると思います。
もちろん職場ではしっかり者だったり、ある程度の演出はしていると思いますが、昔と決定的に違うことがあります。

それは「そんな自分も自分自身のとある側面」と捉えることができていること。
そして「嘘のない自分を見せることができる相手がいる」ということ。

あの頃のわたしにはこのふたつが欠けていたんですよね…。
志緒はどんな役を演じていても志緒だということと、志緒には知臣がいるということ。
このふたつがわかったので、今は自分の首を自分で絞めることはありません。

随分楽になりましたねぇ、わたし。

はちバを書いているわたしとこのブログを書いているわたし、この両者も若干のキャラの違いはありますよね。
でも両方わたしで間違いないんです。


…え、ちっとも「P.A.」の話じゃないじゃん、って?

…ほんとだ…!!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
自分語りしかしてない…!


「P.A.」といえば以前ドラマ化されたこともありましたねぇ(唐突な話題転換!)
榎本加奈子ちゃんが志緒を演じていました。
1回目だけ観て、ちょっと雰囲気違ったんで観なくなりましたが^^;
でも主題歌はよく覚えています。
わたしの大好きなglobeの「Perfume of Love」でした♪
あの歌詞は志緒っぽくてとても良いです(*^^*)


そう、そして今回のもうひとりの主役、ドライフルーツティーについて。

これは…書きたいことが山ほどあるのですが、今しばらくお待ちいただきたいと思います…。


え? タイトルに「裏話とドライフルーツティー」って書いてあるのに???
どゆこと?!!!


…と逸る気持ち(?)、わかります。
ですがもう少しお待ちいただけるとありがたいです…。

というのは、このドライフルーツティー、もうすぐはちみつバードで期間限定販売される予定なのです☆
そちらが解禁になりましたら、また改めて書かせていただきますね(^^)
お楽しみに☆


待っている間、こちらの企画に参加してみてはいかがでしょうか???

クリスマスイブまで何度でもご参加いただけますよ〜☆
もちろんわたしも参加します♪( ´▽`)

クリスマスを待ちながら、紅茶の話に花を咲かせましょ♪
みなさまのお話、楽しみにしています〜(*^^*)