帯揚げの無駄を省くと時短着付けに! | 高知着付け教室「杏*anne*」・高知の着物好き土佐のはちきん娘

高知着付け教室「杏*anne*」・高知の着物好き土佐のはちきん娘

高知着付け教室「 杏 *anne* 」の着付講師 maki☆です。特別な道具は一切使わず、紐と伊達締めを使った楽で綺麗な着付けを、その方に合った内容やスピードでマンツーマンレッスンで丁寧にお教えします!「背中心の揃った綺麗な着付け」で着物を一緒に楽しみませんか?

高知個人着付け教室 
杏 *anne*

流れ星和服も洋服と同じ

ワードローブの一つに流れ星


着付講師のmaki☆です。


帯揚げを、

端から端まで丁寧に畳んで

処理している人いませんか?

それ、無駄です!

それをやめるだけで、

時短になりますよ!


着付けに時間がかかる人は多いと思います。

わたしも初心者の頃は

普通に1時間以上かかってました。


時短する一番の近道は

頻繁に着ることなんですが、

着付けの技術だけでなく

“無駄な動きをしない!”ことも

時短に繋がります。


鏡の前でクルクル回りながら

何度も確認するのも

“無駄な動き”だし、


帯揚げを端から端まで綺麗に畳むのも

“無駄な動き”です。


帯揚げは端まで整えなくても

綺麗に仕上がります。

だって、端っこは隠れる場所ですから!


ただ!

隠くす時はグチャグチャに

収納しないことも

コツかなと思います。


グチャグチャは

身体に響いてきます。

(↑サラッと書きましたが、

ここも結構重要かも)


結局は、

押さえる所は押さえる。

抜く所は手抜きする。

この塩梅が一番重要ですかねウインク




少人数~100名程度を相手に
講師業を務めてきた職歴を活かし

特別な道具は使用せず
紐と伊達締めだけのシンプル着付けで
【背中心の揃う綺麗な着付け】を
論理的に分かりやすくお教えします❗

▶︎着付け教室【自装・他装・(許状コース)】
▶︎パーソナル診断【顔タイプきもの診断®︎】
▶︎着付け

レッスン曜日などの詳細
お問い合わせは、
下記ホームページをご覧ください。

★ 返信は24時間以内にいたします。
もし2日間経っても連絡がない場合には、
お手数ですが再度のご連絡、合わせて“メールフォーム”からお問い合わせの方はメールアドレスの確認、受信設定の確認をお願いいたします。