2022年1月12日〜16日、萬劇場にて

「StageLARP」

照明をさせていただいておりました


全7ステージ

毎回変わる出演者は総勢47名


インプロ(即興芝居)とLARPの融合という

新たな試みの舞台でした。


半年以上前に今公演のオファーをいただいたのですが

正直最初はビックリしました💦


萬劇場というのは小劇場としては少し大きめの劇場でして、私が今まで照明としてやってきた劇場の中では1番大きいもので

今の自分の実力からするとちょっとキャパオーバーな規模


企画としてとても面白そうなんだけど

仕事としてきちんと果たせないのなら断るべきかも…と悩んでのですが

出演メンバーを見て、瞬間、決意が固まりました。


石巻遥菜、インプロをはじめて11年目

その道のりの中で関わらせて頂いていた皆さんが、そこに勢揃いしていたのです。


フリーになって、1人の演劇人として立とうと決めた私にとって

本当に本当に運命的で、最高の機会なのだと

そう直感したのです。


特にインプロジャパンさんは、私のインプロはじまりの地。

当時18歳で色んなことがわかっていなかった私にたくさんの事を教えてくれたし、ジャパンに居た大人の皆さんが私を育ててくださったと言っても過言ではないと思います。


迷惑もかけたし、お世話になりっぱなしだった皆さんと

1人の照明家として共にお仕事できるって

そんなの、嬉しすぎますよね


全部の事情を説明して、それでもやりたいんだと伝えた先で

快く了承してくださった合同会社舞台裏さん

素敵な機会を本当にありがとうございます




こんなに「嬉しい!」からはじまった企画なのですが

終演を迎えてさらにさらに嬉しいなぁと思うことが


また過去の話になるのですが

インプロをはじめた当初に言われた言葉で、今でも忘れないものがありまして…。

インプロの公演を観に来ないかと演劇界の友人を誘った時

「自分はきちんとした舞台が観たいから、行かない」

とのお返事をいただいたことがありました


「観たことがないのに…なんで…!」とその人に感じた気持ちもありますが、


それ以上にインプロの面白さをその人に伝えきれなかった自分への不甲斐なさと

この面白さがまだ全然世の中には浸透していないのだという衝撃を感じたことをなによりも覚えています


あれから11年

LARP×インプロということを企画してくださる合同会社舞台裏さんやMATH-GAMEさんが居て

それを観て「面白い!楽しい!すごい!」と言ってくださるお客様がこんなに沢山居て


座・シトラス、teamDICE☆K、Platfrom、インプロジャパン、INNEISPACE

NPC/GMの皆さん

という、インプロの舞台を共に作り上げて研鑽してくれる頼もしい仲間がこんなに沢山居る。


インプロというジャンルがそこまで歩んできたのだなぁというのが本当に本当に嬉しい


先人達の歩みや、

新しいジャンルを取り込もうとしてくれる人や、

常にインプロを探究し続けてくれる人…

たくさんの方の積み重ねの上で、今の機会があるのだなぁと思います


皆々様、本当に、ありがとう


インプロというジャンルが、好きです

今その場にいる全てのものがあるからこそ成り立つ演劇であるインプロが、私は好きです


お客さんも、スタッフも、出演者も

その日に起きた全ての出来事でさえも

全部が積み重なって作られるインプロという舞台が好きです


これからも、

プレイヤーとして、

即興照明として、

即興音響として、

企画者として。

様々な立場でインプロを盛り上げていきたいです


今回初めてインプロに関わってくださった皆様が、どうかこれからも触れてくれますよう

今インプロに携わっているみんなが、これからも楽しくインプロが出来ますよう

まだインプロに触れてない皆様に、これから出会えますよう


心より祈っております


そのためにも精進


またご一緒させてください


即興照明家 石巻遥菜より