小学2年生の算数

時計の単元

 

ゴリラたちは、1年生で時計の読み方を習い、「時間と時刻」は2年生でやる。

 

さてもんだい

 

2時30分の 30分後は、なん時なん分ですか

 

ゴリラはこれがわからない。

なんでかっていうと

 

たとえば、

時計の針を30分「まえ」に進める

といえば、未来の時刻になる

 

だけど、

今から30分まえ

といえば、過去の時刻になる

 

30分後

といえば、未来のこと

 

時計の針を30分うしろに戻す

といえば、過去の時刻になる

 

なんで、後「ご、あと、うしろ」が先(未来)のことで

前っていうと昔(過去)のことになるの??

 

たすけてドラえもん~

 

 

質問を、「30分後はなん時なん分ですか」ではなく

「30分未来の時刻は、なん時なん分ですか」

と言われれば、ちゃんとわかる。

 

つまり、答えがわからないのではなく

質問がわかっていない。

 

これはレアなのか、ノーマルなのか・・

こういう問題はこれからもつづくのか・・

 

成長っておもしろい。

 

 

ゴリラ作品

これはなんかのたまご??

なかから生まれたのは

あ、恐竜たちだ~