カバーメイク研究中あきこ -21ページ目
おはようございます。
GWはいかがでしたか?
わたしたちは愛媛に帰省し
3世代で南予の大洲へ
お出かけしました。
何年ぶりの大洲?
南予へはなかなか行く機会がないので
両親と行けるのはこれが最後かなと
考えると切なくなりました。
だからこそ「今」を大切にですね

ある日のこと、
公園遊びを切り上げるために
近くのコンビニでおやつを買って
帰ろうと提案。
娘は入店するなり、
目に入った小さい羊羮に決めました。
「他にもいろいろお菓子あるよ?
こんな小さいんじゃなくて
プリンとかもあるよ?」
おせっかいなわたしは言いましたが
「羊羮が食べたいから」と娘の心は
変わらず。
一方、息子は「羊羮いいな~」と
言いながらいろいろ物色。
「羊羮いいけど小さいし、
このアイス高いからこれに
しようかな、、迷う」と
ずーっと悩んでいました。
帰って、
娘は「あ~おいしかった」と
大満足で食べ終えました。
息子は「やっぱ羊羮のほうが
よかったかな」と言いながら
食べていました。
息子は羊羮大好きなんです。
でも、大きさや値段を考えて
アイスにしました。
息子を見ていると自分の選び方と
そっくりではっとします。
本当にほしいもの、好きなことじゃなく
役に立つか?とか世間体や価格を
頭で考えて総合点を出して比べて選ぶ。
そうしているうちに自分が本当に
ほしいもの、したいことがわからなく
なってしまいました。
子どもみたいだけど
好き嫌いで選ぶ、
したいしたくないで決める。
これがわたしの今のテーマです。
娘をお手本に小さな選択を
積み重ねていきたいと思います。
今日もお読みいただき
ありがとうございました。
よい1日を!
petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子
こんばんは
幼稚園の検診で心臓に
軽い雑音があると言われ
久しぶりに小児科へ行きました。
確かに雑音はあるけど
問題ないということで一安心。
待ち時間が長くて
二時間かかりました。
気分もすっきりしたところで
今日は久しぶりに動物園へ行きました。

本当はアルパークのイベントに
行こうと思ってたけど
すでにいっぱいで、子どもたちが
しょんぼりしていたので
楽しめる所へお出かけしようと
いうことになりました。
2年前に行ったときには
ベビーカー持参だったので
みんなで歩いて回れることに感動。
息子は動物に興味ないけど
案内図片手に迷路のような感覚で
楽しんでいました。
娘は一生懸命動物を見ていました。
日曜日に行楽地へお出かけしたのは
本当に久しぶりで
すごく楽しかったです
新緑が美しくて今がお出かけに
一番いい季節ですね。
今日は子どもたちも満足して
眠ったことでしょう。。
明日は夫だけ休日
お弁当作りとPTA活動がんばるぞ。
お読みいただき
ありがとうございました。
おやすみなさい。
petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子
こんばんは
お風呂と炊飯器のスイッチを
子どもたちに押してもらっています。
以前、お風呂の栓をし忘れて
お湯が全部流れていたことが
ありました。
それから息子はスイッチを
入れた後、風呂場へチェックに
行くようになりました。
最近、下の子も栓のチェックを
しに行くように
春になり新しい環境で
過ごしている親子さんも
多いのではないでしょうか。
1年生になった息子は
問題なく過ごしていましたが
昨日の宿題のとき、「集中できない」
「【う】が書けない」と何度も何度も
書き直し(紙がヨレヨレのボロボロ)、
最後は机や椅子を蹴り上げ?
すごい癇癪を起こしていました。
やっぱり来たか?と、抱きしめて
「小学校しんどい?」と聞くと
「うん」と言って泣き出しました。
幼稚園では自由に遊べていたけど
小学校では椅子に座ってみんなで
同じことをしますもんね。
慣れない授業がやはり疲れるようです。
泣き顔がお腹にいたときのエコー
そっくりだったので、写真と日記を
見せるとすっかり元気に。
それから宿題もできました。
気持ちを吐き出せて息子は
すっきりしたようです。
それに気づけてよかった。
しっかりしている子ほど
気にかけてあげないといけないなと
思った出来事でした。
4月1日に撮った写真
すでに懐かしい

お読みいただき
ありがとうございました。
よいGWを~

