こんばんは

三連休いかがお過ごしですか?


ずっとほしいと思っていた

ホワイトボードをニトリで買いました。



早速、お絵描きしたりスコアボードを

書いたりして楽しんでいます。

 


息子は宿題をしていなかったことを
思い出し、翌朝忘れないように
「おきたらしゅくだいをする」と
メモしていました。
わたしはその横に「がんばってね」と
似顔絵つきで書いておきました。
伝言板にもなるので楽しいですね。
おすすめですニコニコ

読みいただきありがとうございます。

おやすみなさい✨

petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子 

こんにちは 

子どもたちが元気になり、 

学校や幼稚園に行ってくれることが

どんなにすばらしいことか

改めて感じることができました。

毎日元気に通ってくれるだけで幸せ。

何気ない日常がどれほど愛おしいか。

今朝、セミの大合唱を聞きながら

洗濯物を干していると

感謝でいっぱいになりました。


我が家には苦手な虫(カブトムシ)が

います。そろそろセミの脱け殻もたくさん

採集されることでしょう。

でももうそんなことはどうでもいい爆笑



セミってタマゴで約1年、

幼虫になって土の中で約2〜4年してから

ようやく太陽の元で暮らせるんだそう。

わずか7〜10日。

そう思うとセミの鳴き声さえも

愛おしく思えます。


「ゆづちゃんがセミだったらやっと

成虫になったとこだね」とか。

子どものおかげで知らないことを知ったり

心を動かされたりしています。


地上でのセミの命が短いから儚いと

勝手に思っているだけで

地下での暮らしが

素晴らしいのかもね。

見えているものだけがすべてではない。


明日は山羊座満月、

今年最大のスーパームーンだそう。

しっかり浄化して自分を見つめ直します。


お読みいただきありがとうございます。

よい1日を✨

petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子 
こんばんは

木曜から子どもたちが熱で

休んでいます泣

病児を抱えての生活は大変ですね。


ちょうどおうちで過ごすのにぴったりな

オンラインアートイベントに申し込んで

いたので、今日は熱中できました。

学生のときオーストラリアに1ヶ月

滞在したことがあってアボリジニアートには

とても興味がありました。

クイーンズランドのママと12歳の息子さんと

一緒に綿棒でトントンしました。

無心になれるから精神を整えるのにもよかった!


途中、Tiddalikというアボリジニの創作物語を
聞いたり、アボリジニの言葉を教えて
もらいながら楽しい時間を過ごしました。

子どもたちも後で作りました。

アクリル絵の具と綿棒があればできるので

子どもと楽しむのにもいいですね。

手形をなぞれば成長記録にもなるし

これもステキな手形アートですね。


自分が楽しむ時間を作り出すのは

なかなか難しいけど、

5分でも読書や、ティータイムなど

me  time(一人で好きなことをして

過ごす自分時間)が作れるといいですね。

me timeという言葉最近知りましたニコニコ

いい言葉〜


お読みいただきありがとうございます。

おやすみなさい。

petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子