初夏に最盛期を迎える梅は、体に潤いを与えて、汗のかき過ぎや下痢によるのどの渇きを癒します。
腸の働きを整えるので、下痢や便秘の改善にも効果を発揮する食材です。
梅特有の酸味は、クエン酸などの有機酸によるもの。
疲労回復効果が高く、首や肩のこり、神経疲労の回復も期待できます。
また、水分代謝を整えて消化を促し、食欲を高める作用もあるので、暑気あたり改善にも適しています。
【体質】気虚、陰虚
【悟性】平
【五味】渋 酸
【帰経】肝、脾、肺、大腸
【主な作用】のどの渇き、下痢、便秘、肩こり、疲労回復、消化促進、暑気あたり
【主な栄養素】カリウム、カロテン、クエン酸、ビタミンE、リンゴ酸






