熊本地震でダメージをうけた心。まだまだケアが必要です。 | makes-rockのブログ

makes-rockのブログ

このブログでは、「ネココの熊本地震日記」と「ネココの日記」を紹介しています。ヨロシクね!
by 猫ママ
よろしくお願いします。

大人もそうですが、子どもたちの心のケアって、ホントに大切ですね。

一年前を振り返って書きます。
以前、勤めてた保育園での事です。熊本地震後、すぐに預けられた子どもは、不安で泣いてばかりでした。「ママ〜!ママ〜!」と。余震があるとパニックになり、しがみついてきました。

保護者の方もお仕事の都合もあると思うけど、子どもが落ち着くまで、せめて1週間ぐらいは、子どもと一緒に過ごしてほしいなぁと思いました。

お昼寝の時間になると、お布団に入って「グィーン、グィーン、グィーン、地震です。地震です。」と言いながら眠れないでいる子も。

1ヶ月経っても「車中泊がいい」という子。「地震で家がボロボロになった!」と何度も繰り返して話に来る子。
そんな中でも、嬉しかったことが1つだけありました。離婚寸前で別居してたお父様が、地震で被災した家族を心配して、家に帰ってくれた事でした。子どもたちは「パパが帰ってきた!」と大喜び!お母様もホッとした様子でした。良かった良かった!
今どうしてるかなぁ〜。家族みんなで仲良く暮らしてるよね(*´꒳`*)

ママ猫