ご訪問ありがとうございます。
上の子の「好き」を「大好き♡」へ
男の子兄弟ママの 応援コーチ
鈴木牧子です。
人気ブログランキングに登録!
現在 1位 継続中。
愛のワンクリックを♡
「愛を伝えるためにどうする?」
前回のブログ
「子どもの学校の忘れ物を発見!!
その時あなたはどうする?」
続きです。
忘れ物から愛に
変わったぞ・・・笑
フェイスブックで
お子さんの忘れものを
届ける派?
届けない派?
どちらか聞いたところ
届ける人
届けない人
いろんな答えが返ってきました。
正解!不正解!はなくて
どれもいいんです。
だって、
届けないママも
届けるママも
みーんなお子さんへの
愛 があるんだもん。
愛は伝えないと伝わらない。
伝えるにはどうする???
もちろん
口で
大好きだよ♡
愛してるよ♡
バンバン伝えてください♡
でもね、大切なのは
ここに 心 が入っているか。
忘れ物、ひとつをとっても
何で忘れ物するの?
いつになった忘れ物なくなるの?
いつも忘れ物するし
忘れ物がなくなるわけがない。
いつもダメなんだから。
どうせまた忘れる。
って思っているのと
この子はできる。
今は、忘れ物しているけど、
忘れ物なくそうと思っているし
できる力をしっかりと持っている。
絶対にできる。
って思ってるのでは
違いますよね。
子どもを信じる。
信じて関わる。
そう思って関わっていくと
出来ること
自分でやろうって力が
増えていきますよ。
だって
一番近くにいるママが
自分のことを信じてくれている
すっごく
自信につながると
思いませんか。
安心できると思いませんか。
そんな場所があるから
自分に自信を持つことができて
自分が好きになる♡
だから、
ママが
子どもを信じることが大切。
それには
ママも
ママ自身を信じることが必要なんですよ。
そして少しでも
お子さんのことを信じることができて
自分を信じることができたら
自分を褒める♡
自分を褒めることが苦手な方は
私のところに
プレシャス・マミーに来てください♡
いつでもお待ちしています♪
自分も子どもも信じることができるようになる♡
プレシャス・マミー無料メルマガはこちら↓↓↓
お帰りの前に 1クリックしていただけると
とーーーっても励みになります。
応援よろしくお願いします♡