みなさんこんにちは☺
改めてブログを復活しようと思い

数年ぶりに書いています♪

 

その間ブログを見に来てくださったみなさま

ありがとうございます♡

 

これから定期的に書いていこうと思っているので、

見に来てくださると嬉しいです☺


 

復活しようと思った理由

 

 

①インスタ投稿だけでは限界があるなと感じたから

 

ここ最近はずっとインスタ投稿をメインにやっていて、

画像で伝えられることに限界があること

伝えたいことにたいして、

文字数を制限しないといけないので、

伝えたいことと受け取り方とのギャップがある

 

ということに気づいたんですよね

 

 

②文字で読みたいと言われたから

 

インスタの投稿よりも文字の方が見やすい

というご意見をいただきました☺

 

そういう風にお声をいただけると

とっても嬉しいです

 

ありがとうございます♪

 

 

それぞれのSNSには特徴があって

私もその特性もふまえ

発信していく媒体を考えていく必要がありますよね✨

 

 

これからは定期的に発信をしていきます

 

 

これまで通り

 

・からだのこと

・健康のこと

・情報の選択

・マインド

・心と体の在り方

 

こんな感じでお届けしていきます✨

きいてみたいことがありましたら、

コメントいただけると嬉しいです☺

 

 

    

●instagram(メインアカウント)●

コチラをクリック💑
 

 

●instagram(鍵アカウント)●
メインアカウントで言えないことを

こちらで発信してます!

限定動画などもあります✨
 

鍵アカ参加申し込みフォーム
 

 

●公式LINE●

コチラをクリック💑

 

 

ウェルネスコンサルタントの水野晃子です


4月よりウェルネスオンラインスクール(WOS)0期をスタート

化学反応で動いている体のしくみの基礎をミクロの世界からわかりやすくお届けしています✨

詳細は→コチラからどうぞ♡
お気軽にお問合せください

※来年は内容を一新して4月からスタートします
 

 

 

みなさんこんにちは^^

今日のインスタは『副産物ってなに?』の投稿です

 

 

 

【副産物の説明(コトバンクさんより引用)】 あるものを生産する過程で、それに付随して必然的に得られる他の産物  という説明でした

 

 

インスタ投稿では

木炭を例としてお話しています

 

そのイメージができれば

自ずと体の中も

目には見えないけど

そういうことが起こっているんだ

となんとなくでも

繋がっていくのではないかなと

 

①糖代謝での副産物

②脂質代謝での副産物

③タンパク質での副産物

 

これらを比べた時に

どの代謝でエネルギーを作るのが

一番ゴミが少なく

かつ再利用できるのか

そして少し危険な物質ができていないのか

 

これを考えたときに

圧倒的に糖代謝が一番で

それぞれの代謝を

化学の視点で眺めてみると

一目瞭然なのです

 

体は常に間違ったことはしない

だからなるべくゴミが出ない選択をするし

だからこそ様々なルートがあるわけだし

そのルートがあるおかげで

生きていることもできる

 

ありがたいけど

そこをしっかり理解していないと

体は間違った不健全な方向へと

行く可能性も多いにあるということ

 

だからこそ

ちまたの健康情報に

流されてほしくないのー><

 

ミネラルが足りないとすすめている人がいるけど

体の中で使われている主なミネラルはなに?とか

ミネラル=重金属だよ とか

ミネラルが足りないからって

せっせと入れるものではないというのも

体を化学の視点で見たら理解できると思います

 

ミネラルほど危険なものはないと

わたしは感じてます…😿

 

某会員の方がミネラルおすすめしているけど

そのミネラルの中身を見て驚愕しちゃったのも事実

それを毎日摂取していたら……

 

現在の毛髪ミネラル検査

某協会のミネラルをとり続けた1年後の毛髪検査

 

これやってみてほしいなって思います

きっと体からすると毒となる危険な重金属の数値が

あがっているのではないかとわたしは推測します

 

ただその人の排出力も関係してくるので

一概には言えないですが

 

それくらいきちんと考えて

選択をしないと危険な方向にも行きかねないということを

知ってもらいたいなと本当に思っています

 

未来のあなたの体はどうなっているかな?

 

今の身体は3か月前に

あなたがしてきたことで

作られているからね♡

 

ちょっと辛口だったかな?ww

本当はもっとやばいと言いたいのだけれどwww

怖がらせるつもりはないので←

 

これからの時代は

自分でしっかり考えて

主体性をもって情報の選択をしていくことが

本当に大切だと感じています

 

これだけ情報にあふれているので

流されていくと

どんどん体は不健全なほうへ行ってしまう可能性も

大いにあります

 

化学反応によって体は動いている

だから体は間違えないのですよー♪

 

と声を大にしていいたい!!!w

 

 

来年4月から1期スタートします

一緒にミクロの世界での体のしくみを

学びたい方は是非ご一緒しましょー♡

 

 

 

◇ウェルネスオンラインスクール 

◇ウェルネスコンサル

◇蜂蜜療法(ただいまページを準備中)

◇蜂蜜ショップ

 

下記のリットリンクよりご覧ください

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♡
 

 

 

 

 

ウェルネスコンサルタントの水野晃子です


4月よりウェルネスオンラインスクール(WOS)0期をスタート
カラダのしくみの基礎をわかりやすく1からお伝えしています✨

詳細は→コチラからどうぞ♡
お気軽にお問合せください

※来年は内容を一新して4月からスタートします
 

 

 

みなさんこんにちは^^

今日のインスタ投稿は

『糖でエネルギーを作る3つのメリット』

について書きました~♪

 

こちらから✨↓

 

 

体は本当に間違ったことをしないので

起こっていることすべてに意味があります

 

不快な症状も病気も

すべて体がそうするのが一番良いと考えしていること

 

結果だけをみるのではなくて

原因を考える必要がある

 

なぜ3代栄養素の糖質だけがエネルギー源となるのか

これはインスタ投稿にあげた3つのメリットが

まさにそう

 

効率を求めるというのは

つまり負担が少ないということでもある

 

わたしたちも何かをしようと思ったら

どのルートが効率が良いか考えますよね

それと同じように

体も効率の良いルートを考え

ただただそれを実行しているだけなんですよね

 

目に見えない世界での出来事なので

わかりにくいと思いますが

人間を生物として考えた時の

生命を存続させていくために

一番効率の良いルートを考え

それを実行している

 

ただそれだけのこと

 

だから体を信じてあげてくださいね♡

 

 

不安な方やなんだか信じられない方は

オンラインスクールで化学の視点での体のしくみを

お伝えしているのでぜひ一緒にお勉強しましょー♪

1期のスタートは来年の4月からです✨

 

 

-